「昌ちゃんの演劇だより」カテゴリーアーカイブ

R3,R2, 高校演劇島根県大会 コロナ禍で無観客発表

令和3年第45回県大会は、観客は上演校と関係者に限定して10月31日に行われました。参加校は6校。県代表は三刀屋高、松江商業高です。劇研「空」は発足時から、高校演劇応援を目標の一つにしていますが、大田高、邇摩校の演劇部は廃部になり、当初のように直接関わることはできなくなりましたので、ブログで記録や活動をPRしてきました。今年の県大会を報道した記事を紹介させていただきます。写真は三刀屋高の「永井隆物語」です。残念ながら石見部の演劇部参加はゼロでした。
次は令和2年4回島根県大会パンフレットの表紙です。
令和2年(2020)第44回大会は13校が参加、完全に無観客で行われ、講師講評もなく、文章で講評を事務局へ送ってほしいと言われ送りました。最優秀賞2校で県代表は横田高校の創作劇「20205678」(伊藤靖之作)と三刀屋高「異説  ヤマタノオロチ」(亀尾佳宏作)に決まりました。各校の演目は次の通りです。横田高は春の全国大会へ出場しました。13校の劇が、どんな劇だったか知りたい、という人もありましたので、ぼくの講評をPDFで紹介します。興味がある人は、どうぞ。
R2,劇評 第44回島根県高校演劇発表大会講評

(ブログ:劇研「空」 演劇だより 高校演劇 20211112洲浜)

R3,紙芝居「吉川経家しあわせものがたり」おくむらのりこ作

表題の紙芝居が完成したというメールが、製作者おくむらのりこさんから届きました。原画展が開かれるそうです。

経家は温泉津町福光の不言城の城主でしたが、毛利氏から命を受けて鳥取城の城代になるのですが、秀吉の飢え殺し作戦で城を明け渡します。切腹の前に不言城の子供たちへ遺書を書きました。それを基に脚本「吉川経家最後の手紙」を書き、廃校記念に福光小学校が全校劇として発表。頼まれて鳥取の本郷小学校でも発表しました。
昨年、東京のおくむらさんから、ぼくが書いた脚本を読ませてほしいと連絡があり、メールで送っておきました。どれくらい参考にされたか分かりませんが、お役に立ったとすれば幸せです。

「紙芝居は講演会講師の岡村吉彦氏に校閲していただきました。悲惨な籠城戦の描写を避けて「毛利織田の境目の戦争」に焦点を当てました」とのことです。いつか見る機会があるかもしれません。劇研「空」も朗読劇として3回くらい公演しています。

*吉川会記念講演会:10月24日(日) 産業会館(智頭街道)
*原画展は:10月24日〜30日 旧島根銀行(若桜街道)
(ブログ:地域情報 本の紹介 劇研「空」20211023洲浜)

R3,「しまね文芸フェスタ」グラントワで無観客、動画撮影(9/23)

午前中リハ、午後から撮影、4時過ぎに終わりました。観客を想定して構成した舞台で、無観客は残念ですが、一か月後に、動画配信で多くの人たちにも見ていただければ幸いです。テーマは「しまねの風物~詩と映像」。オープニングは「マンマ・ヴォチェ益田」の県民歌「薄紫の山脈」からです。

詩は映像を投影しながら16篇朗読しました。山陰中央新報益田市局記者のインタヴューを受け、新聞に掲載されましたので、紹介させていただきます。24日の記事です。

益田の詩人原 敏(田原敏郎)さんの石見弁の詩「ひゃこる」を朗読する岩谷和枝さんの写真です。

全体は三部構成になっています。冊子の表紙から紹介します。 合唱:益田民話合唱「夕日を招く長者」より「紙芝居 よっこし       ょ」「田植えの歌」島根県民歌「薄紫の山脈」(合唱団「マンマ・ヴォチェ益田」)
詩の朗読: 「しまねの風物~詩と映像~」16編の詩朗読と映像(朗読―島根県詩人連合会員・劇研「空」・風花)
創作民話朗読:「サヒメの大使命~海を越え石見の大地へ」石見地方の伝承を基に創作朗読劇。映像35枚、音響、歌で構成
(作・洲浜昌三、朗読・大田市演劇サークル劇研「空」・ジュニアミュージカル風花

長時間、ご協力をいただいたみなさん、ありがとうございました。おつかれさまでした。完成を楽しみにしましょう。
(ブログ:劇研「空」昌ちゃんの詩の散歩道 島根県詩人連合 しまね文芸フェスタ 島根県文芸協会  20210925 すはま)

R3,市民会館文化講座「劫火のヒロシマ」を読みます(7/28)

『劫火の「ヒロシマ」』は平成3年に島根県被爆者協議会温泉津支部(発行責任者・富吉脩)によって発行された、被爆体験記です。その一部を今回は朗読します。
広島平和記念資料館が発行している資料集から広島陸分病院大田分室の記録も読んでみます。それぞれ貴重な記録です。
場所は大田市民会館会議室です。19時30~21時予定。
10月23日の第11回「朗読を楽しむ」(市民会館中ホール)では、この原爆病院大田分室を構成して朗読したいと考えています。どうなりますことか。お楽しみに。
(ブログ:劇研「空」 詩の散歩道 お知らせ 朗読を楽しむ 20210728 すはま)

R3,大田名画シアター『ヒロシマの誓い』上映(7/10)

今年度最初の大田名画シアターです。予定通り7月10日、14時~,18時30~2回上映されます。コロナ感染対策のため定員は各回300名です。広島で13歳のとき被爆し、その後はカナダで暮らしながら核兵器禁止条約のために大きな影響を与えられたサーロー節子さんの貴重なドキュメンタリー映画です。大田で映画が鑑賞できる唯一の機会です。誘い合わせてどうぞお出かけください。17時40分からはぼくも係で立っています。
(ブログ:お知らせ 地域情報 演劇だより 20210709すはま)

R3,サンレディ大田で「ハートフル・コンサート」(7/4)

恒例のピアノ演奏発表会がサンレディ大田のホールで開かれました。竹下千歳先生が指導される音楽教室の発表会です。幼児から大人まで53曲、3時間の演奏を楽しみました。演奏前に竹下先生は演奏者を簡潔に紹介されます。それが素敵です。

例えば、「○○ちゃんはとても引っ込み思案なところがありましたが、役員になって積極的に行動するようになりました。それが演奏にも表れてきました」とか、「○○さんは読書が大好きです。頭の中にたくさん物語が浮かびます。演奏も豊かになってきました」(そのままではありませぬ)子供たちの変化や成長を前向きの姿勢で的確にとらえ、歯切れのいい言葉で力強く端的に表現されます。本人や親に送られる励ましと希望のメッセージです。なかなかできないことです。
「ふまれた猫の逆襲」という面白い曲を演奏し、情感のある「子守唄」をそれぞれ演奏したあと、洲浜姉妹は連弾で「剣の舞」を弾きました。勢いよく迫ってくる激しさに引き付けられました。よかったぞ!
大田には音楽指導者がたくさんおられて音楽教室などで指導しておられます。音楽は心の栄養です。その道に進まなくても、心の滋養になって生涯、心を豊かにしてくれます。素敵な文化です。
ええ?サンレディがなくなる?公民館も?なんで?経済効率?そうか。整理すれば金は要らないもんね。
(ブログ:演劇だより 舞台発表 観劇 ハートフル・コンサート ピアノ演奏発表会 20210704すはま)

R3, 映画「東北の新月」(山城賢治さん登場)5日20時まで上映

劇研「空」もお世話になった山城賢治さんが登場される「東北の新月」が今夜8時まで観られるそうです。東京在住のある人から、山城賢治を検索したら、劇研「空」のホームページで見つかった、といって先ほど知らせていただきました。インターネットで「カナダ大使館 東北の新月」を検索すれば、でてくるそうです。この映画は昨年、大田市民会館でも上映予定でしたが、コロナのために中止になりました。
以下、山城さんを紹介した最後のブログです。ほかにも何回か紹介しています。

おつかれさまでした、山城賢治さん


(ブログ 劇研「空」お知らせ 詩の散歩道20,210,305すはま)

R3, 劇団8CH第1公演『推薦裁判』観劇(2/6)

劇団8チャンネルが大田で初めて公演しました。『推薦裁判』(深野敦史 作、坂根陽介 演出)は、机3台と白板、出演者3名というシンプルな会話劇ですが、スピード感あふれたハイテンポの爽やかな劇でした。コロナ禍で50名限定でしたが、大田市民会館中ホール(ホールと言っても広い部屋に特設舞台設置)で2月6日、7日に開催。大田で若い人の溌剌とした現代劇を観るのは久しぶりです。写真は許可を得て劇終了後にパチリした3名の出演者です。
劇にはいろいろなタイプがありますが、この劇の狙いと演出は、明快ですっきりしています。舞台で交わされる莫大な会話を楽しく面白くスピーディに展開して観客を惹きつけることです。チラシに「ドタバタシチュエーションコメディ、ここに開幕」とあります。ドタバタ劇という印象はありませんが、コメディタッチという印象は残っています。以下パンフより、あらすじです。
このストーリーを、現実として真面目にリアルに演じたら、嘘っぽくなり、劇になりません。教師間には生徒の指導をめぐって、ライバル意識があるとしても、水面下での無言のバトルです。
この劇が面白いのは、その意識下の無言のバトルを、堂々と言葉にして白昼に晒して見せたところです。しかも、とてもスピーディに会話が展開されるので、「嘘だ、そんなことはない」などと考えたり立ち止まったりする暇がなく、舞台で展開される劇を現実として受け入れながら観てしまうのです。大成功です。
ラストの場面は、「知恵を絞って一件落着」という点では、「お見事!」とも言えそうですが、もう一工夫して、真実を抉り出せれば、コメディでも深みのあるしてコメディになったでしょう。小説でも劇でも、初めと終わりは難しい。苦労します。
大田では初演とはいえ、みなさん舞台の経験者ですから、いろいろな意味で無駄がなく洗練された爽やかな舞台でした。みなさん、おつかれさまでした。次回も楽しみにしています。
(ブログ:劇研「空」 観劇 地域情報 昌ちゃんの演劇だより 20210227 すはま)

R2,横田、三刀屋高最優秀賞、高校演劇島根県大会

44回島根県高校演劇大会は10月29から3日間、県民会館で開催され13校が参加しました。今年はコロナの影響で地区大会なし、一般客なし、当日上演校だけ観劇、という形式で行われました。
(横田高校『20205678』の一場面です)
3人の審査(野村、坂井、洲浜)の結果、横田高、三刀屋高が一致して代表校に選ばれました。掛合分校の朗読劇『魔術』(芥川龍之介作、潤色、亀尾佳宏)も創意工夫に溢れた独創的な演出で見事でした。学ぶことも多く、一致して奨励賞に決まりました。

横田の創作劇(伊藤靖之作)は今までにない斬新な表現で、新しい演劇のジャンルに挑戦しているような新鮮な舞台でした。三刀屋『異説 ヤマタノオロチ』(亀尾佳宏作)は、以前上演した劇でしたが、群舞やコロスの動き構成が素晴らしく惹きつけました。

例年なら、地区大会の客観的な批評や反応を受け、更に修正し仕上げて県大会に出るのですが、それがないために不十分な箇所や盲点など多々ありましたが、どの学校もコロナ禍で練習時間が限られていたと思いますが、熱演しました。二校の中国大会での舞台が楽しみです。
当日の講評はなし、文書で講評を書き、本部校でまとめて各校へ送ることになっています。明日は、大田三中の演劇『魔術』の公演です。3、4日は大田市文化祭、準看授業、6日は矢上高で高文連文学部門入選者表彰式と講演会。Make America great ならぬ
Make time stop と魔術師に言いたい。
(ブログ :劇研「空」、観劇、高校演劇、昌ちゃんの演劇だより、20201102洲浜)

R2,第44回島根県高校演劇大会について(10/29~31)

今年の県大会事務局は松江北高ですが、文書によると地区大会は中止し、13校が無観客形式で、10月29日、30、31、県民会館で実施予定です。一般客は入場お断り、当日上演校だけが観劇できます。コロナ禍で、苦渋の決断だったと思いますが、熱いエールを送りたいと思います。
昨年の全国大会には横田高校が出場、今年も島根の三刀屋高校が最優秀賞を受賞し高知市で発表する予定でしたが、コロナ禍で中止になりました。県大会は開閉会式や講師講評なし、文書による講評を後日配布という予定です。
パンフレットは例年通り作成されます。今年は顧問審査員はなし、講師・審査員として、野村みさ子、坂井陽介、洲浜昌三、3名が参加します。コロナ禍で練習などに影響があるか、ないか、ちょっと心配ですが、がんばってください。
パンフレットの文章です:「コロナ禍で 異例の全国大会中止 無観客県大会」(洲浜昌三)
R2,パンフ原稿 「コロナ禍で全国大会中止 無観客県大会」44回」高校演劇島根県大会jtd
(★劇研「空」は高校演劇の応援も目標の一つです)