H21 9/26 中四国詩人会・大田三瓶大会終わる

2009年9月26日、中四国詩人会の大会を大田市の三瓶で開催しました。文章は島根県詩人連合の会報に書いたものです。下の写真は大田市の長久あたりから見た厳冬の三瓶山です。

中四国詩人会 島根大田大会を終えて 洲 浜 昌 三

第9会大会は大田市三瓶町のさんべ荘で9月26日(土)開催し、無事に終了しました。
会員が多い山陽側とは遠く、交通も不便なため、どれくらいの参加者があるか心配でしたが、大会には約60名、石見銀山観光は36人の参加者がありました。これは想定した数の上限で、参加者に心からお礼を申し上げたいと思います。下限だったら二度と顔を出せない事態になっていたでしょう。
島根からは宿泊が5名、大会のみの参加者が9名。いろいろな面でバックアップして大会を支えていただきました。岡山からは22名。大会成功の大きな力でした。
事前に講師の麻生直子さんのエッセイを山陰中央新報の文化欄へ掲載してもらいましたが、それを読んで浜田から参加された人がありその熱意に感銘を受けました。
総会では予算・決算、事業報告・計画の説明を受け原案通り承認されました。

(山口のスヤマユージ会長から中四国詩人賞を受ける岡山の沖長ルミコさん)

第9回中四国詩人賞は倉敷市の沖長ルミコさんの詩集「吹き上げ坂を上がると」に授与、選考委員長の北村均さんから選考経過が発表され、沖長さんの受賞の言葉、詩の朗読がありました。沖長さんは日本現代詩人会、日本詩人クラブ、詩人会議、岡山詩人協会会員。同人誌「道標」「どぅるかまら」「飛揚」所属。この詩集は、平明な日常語で書かれていますが、何気ない言葉の背後に、時代や社会と誠実に対峙して生きて来られたこの詩人の知性や感性が静かに息づいていています。

 

中四国詩人会特別功労賞が総社市の井奥行彦さんに贈られました。井奥さんは岡山の詩の重鎮で全国的にも活躍されていますが、中四国詩人会の初代会長、その後の顧問、『中四国詩人集第一集』の編集長など、その多大な貢献に会員が謝意を示したものです。
恒例の詩の朗読では次の人たちが自作詩を朗読しました。井上嘉明、重光はるみ、長谷川和美、森崎昭生、川野圭子、小野静枝、柳原省三、洲浜昌三。

(自作詩「家康っさんの綿入れはんてんー石見銀山考ー」を朗読したあと、翌日見学することになる徳川家康から安原備中が贈られた胴服について解説するスハマ。世界遺産センターに展示してあるのは模造品ですが、清水寺にあった本物(重要文化財)を着て大森小学校の児童が学芸会をしたという話を散文詩にしたものです。石見銀山考はいつか詩集にまとめてみたらおもしろそうです)

講演は麻生直子さん。「風土から生まれる言葉」と題して話されました。麻生さんは北海道の奧尻島の生まれ、現在は東京で活躍中。中央志向の均質化された詩ではなく、自分の足下を掘り起こして詩を作る大切さを数々の例から話されました。その例として閤田真太郎さんと長津功三良さんがその場で指名を受け自作詩を朗読。共に力のある詩でした。
講師の自由闊達な話しも佳境に入ったところでしたが、何しろ分刻みの超過密時程。麻生さんは思いを残しながら話しを閉められ、副会長・小野静枝さんの「根っこのある詩を大切にしたい」というお礼の言葉で講演は終了しました。
次回10回大会は鳥取の白兎会館で9月25日に開催したい、と副会長の井上嘉明さんから報告されました。

懇親会では土江こども神楽団の石見神楽を観賞。食事をしながら40分の予定が、食事をせず60分。係としては腹が「苦り」ましたが、初めて石見神楽を見る人がほとんどで、賞賛の言葉もいただき、腹のにがりも少し収まりました。
空と山と谷しかない三瓶で二次会を期待するのは常識外れですが、事前探査で唯一の場所を見つけ、懇親会の後でその志学へマイクロバスで出かけました。広くて素敵なパブでした。人前では絶対に歌わないという詩人のプロ並みの歌など聞けて至福の時を過ごしました。

翌日は希望者で石見銀山へ。世界遺産センターで展示を見て、徒歩約6キロコース、1キロコースに分かれてガイドさん(河村夫妻)の案内で見学。地元で生まれ戦前の大森もよく知っている人なので貴重な話しを聞くことができました。あんな山の中にも家が重なって建っていたとは!一軒一軒みな覚えておられるのですから国宝級です。
バスがないので岩田さんには駅まで車で迎えに行ってもらいました。短時間に殺到する各種の受付を狭い場所で田村さんと高田節子さんにはテキパキと裁いていただきました。連絡ミスで欠席扱いだった人が来られたり、名前から男性と判断して男部屋に割り振っていたり、数々のミスを川辺さんには臨機応変に処理してもらいました。
不便で手が加わっただけ、人間の温もりのある大会になったかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です