H23 「島根文芸」作品募集

島根県民文化祭の一環として短歌、俳句、川柳、詩、散文の作品を募集しています。期間は7月1日から9月5日まで。入賞作品は『島根文芸』という本になり、12月の表彰式には手渡されます。詩の応募は最近30篇前後ですがもっとたくさんの応募を期待しています。

ジュニア-の部もありますので、小、中学生も大歓迎。高校生は一般扱いです。若い人に挑戦してもらいたい。

 

募集要項は公民館や学校などにもあるはずです。学校によってはたくさんの作品を送って来られるところがあります。恐らく先生が興味を持っておられて児童や生徒さんが書かれたものをまとめて送られるのでしょう。学校の場合は子供たちが自主的に応募するということは普通ありませんので、先生や親の影響が大きいのでしょう。

表彰式には毎年出席して入賞者の作品鑑賞と相互批評をしています。今年も出席します。どれくらい応募があるか楽しみです。

阿刀田高氏講演 しまね文芸フェスタ

第9回島根県民文化祭の「しまね文芸フェスタ2011」は9月14日(日)松江の県民会館で開かれます。23年度は散文部門が担当で、作家の阿刀田高先生にお願いし、「神話と文学ー古事記と日本神話-」というタイトルで講演されます。誰でも自由に参加できます。10:30から県民会館中ホールです。前日の夜には先生の歓迎会が予定されています。

昨年は島根県詩人連合が担当して浜田の県立大学で開催、講師には小森陽一先生(東京大学大学院総合文化研究科教授)をお願いし、「21世紀に読み直す漱石と鴎外」という演題で講演していただきました。『沈黙の塔』『門』を取り上げ、時代へ立ち向かった文豪の姿を語られました。とても貴重な話でした。歓迎会や大会ではぼくが先生の紹介をしました。詩の分科会にも出ていただきました。先生のお母さんは詩人で有名な・小森香子さんです。

午後の部門別交流会では自作詩の朗読と合評をします。誰でも参加できます。詩を書いて是非参加してください。いろいろな感想や批評を聞くことができて勉強にもなりますよ。

(カテゴリーは「文芸フェスタ」と「島根県詩人連合」に記録テスト中)