9/6 大田の芸術文化推進検討会

2011年9月6日(火)午後6時30分から大田市民会館第一会議室で大田の芸術や文化を推進するための会が開かれます。主催は大田市教育委員会で島根県文化振興財団の共催です。大国晴雄教育長から案内文書がきていますので紹介します。だれでも参加して意見を述べることができます。都合をつけて出席してください。

(馬路の琴ヶ浜で写した日本海の波です。波は見ていて飽きません。当日波の話があるわけではありませぬ。気晴らしにここへ入れただけのハナシです。)

市民会館の耐震補強計画について昨年数回にわたり説明会や検討会が開かれました。何回か出席して意見を述べました。その中で生涯学習課から、23年度になったら大田市の芸術文化について検討する会を開きたいという案が出されました。それが具体化されたわけです。劇研空のメンバーも都合がつく人は参加してください。こういう機会は滅多にありません。市民の声を聞いてそれを具体化していくという姿勢ですから大歓迎です。

別件ですが、大田市勤労青少年ホームは昭和47年4月に開設されましたが、平成23年度で使用禁止になります。現在13団体など約300名が定期的に使用し、平成22年度では2243件、延べ人数20819人が利用しました。これが使用できなくなると大変不便になり大田の文化活動が低下します。代わりの施設が必要です。今までに何回か会議を開いて検討してきましたがまだ目途が立っていません。

そこで8月に2回開いた利用者会で市へ要望書を提出することに決まり、文書もでき利用者団体の署名もしました。9月5日に市長へ提出することになっています。要望書の文書の名前は、「大田市勤労青少年ホーム並びに大田市中央集会所の機能確保と代替措置支援についての要望」大田市勤労青少年ホーム利用者会会長、船橋牧夫

市民会館も勤労青少年ホームも使えないというのは関係者にとっては大きなピンチです。当面の代替施設を確保し、ぜひ共有できる長期的なヴィジョンを練り上げたいものです。

 

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事

コメントを残す