3/30 機能も充実、新装大田市民会館を見学

3月31日、新装なった大田市民会館のリニューアルセレモニーが行われました。100人以上の人たちが集まりました。
DSC04471

DSC04474

テープカットがおわり、会館の内部を見学しました。中ホールはいままで「単なる広い部屋」でしたが、「舞台にもなる小劇場」になっていました。ホリゾント幕や袖幕は大ホールのものを再利用したとか。最新のプロジェクターもあり、音響も素敵です。
DSC04479

後ろを振り向くと!なに?この人たち?!
DSC04478

あなたもいる、ぼくもいる、なんと我々ではありませんか。どういうこと?。そうですmirror です。ダンスや舞踊などの練習で、自分の姿を見ながらできるのでとても便利です。その他、展示会などで展示品がすぐ吊れるようにレールも設置してあります。

次は大ホールです。久しぶりに入ってみると、「あー、広いな」と思いました。1036席の椅子がすべ新しくなっていました。座り心地も快適。
DSC04484フロアーも新しい木材です。緞帳は昔の三瓶山ですが、洗濯に出したそうです。13秒だったのが、11秒くらいで下ります。暗転幕もスピードがあり、どこでもストップできます。照明機材も新設です。LEDをたくさん導入したので電力消費も抑えられるとか。

「ここで石見銀山の劇をやってほしいね」と隣におられた元会長さんがいわれました。浜田で上演した「石見銀山旅日記」の話しをすると、「浜田で?そりゃ大田でやらにゃ、石見銀山の大久保長安でしょう」

まず、中ホールを使って、第4回「朗読を楽しむ」をやりたいという話しをしました。

1.ひとり5分前後、詩でも随筆でも歴史物でも創作でも自分の好きな素材で参加する。
1.興味がある人は誰でも参加できる。観客も朗読者も入場料は500円負担。
1.劇研空は20分くらいの創作民話などを群読する。
1.毎回テーマを変えて実施する。第4回は「三瓶山」(プロジェクターを使って三瓶山の四季の姿を投影し、詩をつけて朗読)

これは以前から抱いていた着想です。元会長に話すと「いいですね、参加します」とのこと。前夜、空の会合で修平さんと山ちゃんも賛成です。演劇が好きな大田高校生にも呼びかけたい。

帰りに中ホールの空き状況を聞いたみたら、4,5月の土日はすべて予約済み!6,7、8月にちょっとだけ空きがありました。朗読ですから場所は自由ですが、ゆっくり考えましょう。

 

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事

コメントを残す