H24 4/7 「サクラ コンサート 」あすてらすで

2012年4月7日(土)、大田市の「あすてらすホール」で「サクラ コンサート」が上演されます。創作音楽劇『琴の鳴る浜』に出演していただいた混声合唱団「フレンズ彩」や同じくその音楽劇で演奏をしていただいた長坂ファミリの eldest son 拓己くんもヴァイオリンで出演されます。

 巧己くんは 現在、森悠子先生に師事し、ソロ、室内楽、各地のオーケストラで活躍中です。退職後、英語講師として数年大田高校へ行っていましたが、そのときに拓己くんは理数科にいて生徒会長という大役を務めていました。ますますこれからの活躍がが楽しみです。

寒さは長かったので、サクラ満開!は4月7日より過ぎるかも知れません。我が家の庭のサクラの古木もまだ固いつぼみです。でも春の陽差しを浴びて一気に花開き7日には満開になるかもしれません。
このいい季節に、大田では滅多に聞く機会がないクラシックの生演奏を楽しむことにしましょう。

ついでにカンケイナイオハナシ:

いつの間にか、このブログで300以上の項目を書いたことになります。以前にも書きましたが、管理人修平さんとすはまくんはどの項目がよく読まれているかグラフで分かるようになっています。そのグラフの推移を見ると面白いことがあります。

旧福波小学校が劇を上演したのはもう1年前になりますが、目下最もグラフが高いのが、「福波小『吉川経家最後の手紙』鳥取公演に大きな拍手」です。なんで今頃になってこの項目が急にトップになったのか不思議です。先日、都合があって手元にある鳥取公演のDVDを見ましたが、福波小学校(今は温泉津小学校)の1年から6年まで26人の児童は実に堂々と400人の観客の前で演じていました。改めて感動しました。(DVDが見たい人にはお届けします)

こうして今になっても多くの人たちにこの福波小学校の公演のことを読んでいただけるとはうれしいことですね。本や新聞は閉じたらおしまいですが、ブログの項目は時がたっても思わぬ人たちによって検索されて開かれる。責任も感じます。あの子どもたちが知ったら喜ぶことでしょう。しかしこれを読む子どもたちはいないので、シンパイするヒツヨウはありません。

ついでに。次にvisitorが多いのは「異伝ヤマタノオロチ」「三月記」「高校演劇広島県大会」「高校演劇島根県大会」です。詩では、高塚かず子さんのことを書いた評論のグラフが高くなりました。(さすが高塚さんは全国区の詩人です)。しかし詩というのは演劇と比べればはるかに興味のある人が少ないのがよく分かります。

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事