R2,しまね伝統芸能祭で『琴の鳴る浜』上演(11/23県民会館)

今回の上演は、しまね文化振興財団が企画して、大田市民会館に提案され、実現しました。8月8日に「琴の鳴る浜」出演者に説明会があり、都合がつく人が参加することで動き始めました。馬路の伝統行事、盆踊りがメインの音楽劇です。

創作音楽劇『琴の鳴る浜』は2時間の舞台です。劇中にある3分弱の伝統のある馬路の盆踊り「やっちょこ」を核にして、約20分に短縮して上演したいという提案でした。 難題です。同じ動作が繰り返される単調な盆踊だけで、観客を20分引き付けるのは困難ですが、生演奏でコーラスや独唱が6曲、劇、語り、盆踊りなど取り入れて、魅力的な濃縮舞台が生まれたのではないかと思っています。
 (11月23日 開場13時、開演14時 県民会館大ホール、一般2千円、高校生以下千円、定員は500人を予定。前日18時30分集合リハ、当日10時30~リハの予定)

この劇は邇摩高演劇部初演。40年後に大田市民会館の提案で音楽劇として書き直して上演。朗読劇形式で公演。15分の朗読劇として仁万中学校が県音研大会で発表。プロの脚色、演出で公演 ー 今回の発表は、過去の実績の上に実現したといえます。大田市民の協力があったから実現した舞台です。企画、運営、練習場所、脚本、作詞、作曲、楽器演奏、合唱、合唱指導、演劇、歌、踊り、衣装 等々。
大田市ゆかりのソプラノ歌手・松浦麗さんの華が加わるのですから最高です。改めて、異分野の協力(コラボレイション)の力と魅力、大切さを思いまました。単独では実現不可能です。地域文化芸術活動のone of good examples といえます。

写真は11月12日の練習遠景風景です。当日は、衣装、メイク、合唱、演奏など40名以上参加します。素晴らしい舞台になる予感がします。大田市生まれの音楽劇が松江で公演できる機会などまずありません。県の文化振興財団のお陰です。滅多にない機会です。どうぞおいでください。
(ブログ 劇研「空」活動報告 お報らせ 地域情報 演劇だより20201116すはま)

R2,大田三中全校演劇『魔術』公演、大きな拍手

今年で四年目になる大田市立第三中学校の演劇公演が11月3日に体育館で開催され、保護者や地域の人たちがが熱心に観劇、熱のこもった演技に大きな拍手を送りました。劇研「空」も4人で2回指導に出かけましたが、生徒のみなさん、みんな熱心で、柔軟な吸収力があり、本番では感動のある舞台をみんなでつくり上げました。見事です。
今年は一年生がいなくて全校13人です。文化祭では、陶芸作品発表、吹奏楽部演奏、
全校音楽、弁論、英語の発表、ダンス、自由研究発表など、たくさん発表があり、一人10役以上の大活躍でした。小規模校の良さです。
(劇がおわってカーテンコール。大きな拍手がつづきました。おつかれ!!)
大田三中の正面玄関です。広い校庭の彼方に、秀峰三瓶山が見えます。
三中の生徒のみなさん、熱心に指導された先生方、おつかれさまでした。そうだ、そうだ、ドント フォゲット、空のみなさん、おつかれさまでした。謝謝。
(ブログ 劇研「空」活動報告 地域情報 感劇 20201113すはま)

 

R2, 「令和に新たに拓く石見のステージ」第一回実行委員会より

7月18日、石央文化ホールで実行委員会がありましたので報告します。ホールのスタッフを含め15名出席、事業計画、規約、予算を審議、了承しました。出演予定団体は目下7団体。残念ですが今回益田の劇団は不参加のようです。公演は来年2月7日です。

今後の予定:9月6日(土)出演団体最終確認提出。研修会(10時~11時「地域の演劇活動について」劇研「空」代表・洲浜昌三氏。11時~12時「舞台美術について」出雲文化企画・桑谷淳氏)。9月ー第二回実行委員会。10月ー第三回実行委員会。11月末ープログラム原稿提出。発表時間は40分。前後の準備、撤去時間は各10分の予定。
新型コロナの状況によっては、どうなるか予測できませんが、その時点で判断することにして、計画通り進めることになりました。「空」は何をやりますか。40分だから、創作劇でもやりたいですね。
帰りに高速道を仁摩で降り、写真を一枚パチリ。
田圃を埋めて広い更地が生まれ、遠くでパワーシャベルが工事中です。令和3年度にはここに全国で1180番目の道の駅の雄姿がみられる予定です。名前は「ごいせ仁摩」。「ごいせ」?何?何の意味?最初さっぱり分からず、濁音で始まる汚い言葉、というのが第一印象。説明を聞けば、仁摩の方言で「いらっしゃい」ということだとか。地域固有の方言を全国に広める覚悟ならいいけど、「ごいせ」にその魅力があるかどうか。聞いた瞬間、見た瞬間、意味が分かり、即イメージが浮かぶ響きのいい言葉でないと記憶に残らない。「ラトちゃん」もそうだけど、歴史や意味が分かれば、深みや重みのある言葉で、なーるほど、と思うけど、PR用のネーミングは明快なのがいいですね。その点、道の駅「キララ多岐」は素敵なネーミングです。とはいえ、名前も決まり、内容も決まっているようです。創意工夫し、仁摩の名所として「ごいせ仁摩」が多くの人に愛されることを期待しています。(関係ない話でした。そうだよ)
(ブログ 劇研「空」活動報告 お報せ 地域情報 20200719suhama)

 

 

 

 

 

 

R2, 大田市勤労青少年ホーム解体

あの空の空間に48年間、3階建ての勤労青少年ホームが建っていました。2月12日、ある会議が終わって、市民会館を出て、ふと左に目をやると、建物が消えていました。昭和47年に、「勤労青少年の教養と技術を身につけ、教養を高め文化の振興を図り社会福祉の増進に寄与するため市民の集会の場」として利用されてきました。平成23年に耐震問題で使用禁止になり、利用していた17団体は、集会場所を失い、今後の活動場所確保などを求め市長へ「要望書」を提出し交渉しました。大田市演劇サークル劇研「空」も利用者の一団体でした。結果的には市内のあちこちに割り振りが決まりましたが、なんといっても市内の中心部に存在した価値は計りしれません。今後この跡地はどのように利用されるのでしょう。賢明な案を提示してほしいものです。次は何の写真?どこ?

さて、これは、どこをねらって写したのでしょう?工事中の山陰道?空の雲?山裾の家並?NO,NO、手前に広がる空間、空地です。なんの空地?こんな広い空地が市内にあるの?あるんです。廃校になった母校、大田自動車学校の跡地です。あまりにも広いので、感動してパチリ(音はしないが慣例)。これからは、出雲か浜田、邑南町へ行かねばなりませぬ。過日、カミサマの免許切り替え講習会で、はるばる浜田へ行ってきました。また行かねばなりませぬ。この跡地はどうなるのでしょう。夢のヘルシーランド?ええ?夢の減るランド?
(ブログ 劇研「空」地域情報 「空」の活動報告 演劇だより 20200524 すはま)

 

R2,新企画「令和に新たに拓く石見のステージ」(事業案)

3月初旬、石央文化ホールから文書がきました。表題の準備会を4月18日に開催したい、という案内です。新型コロナ拡大中で中止になりましたが、改めて、具体的な文書がきました。5月末に会を開きたいということと、2月7日の公演に参加有無のアンケート調査用紙が同封してありました。

平成24年から29年まで「石見演劇フェスティバル」として8団体くらいが参加して盛大に開催され,「空」も参加してきましたが、昨年度は浜田開府400年記念演劇が上演され、中断された形になっていました。ある意味では、その復活ともいえます。実行委員会案は、12団体8個人で構成されています。

さてさて、「空」はどうしますか。劇研「空」がスタートしたのは、平成12年(2000)。ということはjust twenty years old。劇の初演は『素敵な家族』(洲浜作)「あすてらす」の舞台でした。みんな若く新緑のように燃えていました。

初演後の記念すべき唯一の写真です。みんないい顔!はるか遠くへ行ってもう会えない人、故郷を離れた人、どうしているか分からない人、多忙を極めている人・・。単独ではできないので、例のごとく「○○○○人、この指止まれ!」でやるとどうかな。止まる鳥は4羽か5羽かな。「劇団」ではなく、「劇研」としたのは、大学にも同じ名前の素敵な劇団があったのもヒントになったけど、「劇の研究」(創作、劇評など)なら2,3人になってもできる、と終末を考えて命名したのですが、演劇団体を持続するのは、困難が多い。

さてさて、コロナコロナで、ネコロガッテいてもエネルギーはしぼんでいくだけです。いい案があれば、検討したいものです。

目下、感染者は鳥取3、島根は24人。岩手ゼロ(すごいね!なんで?)災害や大事件、大事故が発生した時、プライバシイの問題が浮上し、難しい時代になりました。しかし、感染源をしっかり確認することは最も重要です。そういう意味で、松江で最初の感染者、そして居酒屋経営者の勇気ある公表には感謝しなければなりません。これこそ、みんなのための真の勇気です。県は感染経路を把握しているので、効果的な対策ができます。こういう時、行政の見識、力量が問われます。
(ブログ 劇研「空」お知らせ 地域情報 演劇だより 20200506洲浜)

R2、雲南市民演劇『花みちみちて街』にヤマちゃん

ええ?これだれ?いい男だけど・・・ええ!ヤマちゃん!? 2月26日の新聞をめくっていて飛び込んできた写真。やっぱりそうだ。わが劇研「空」の山本くんと脚本、演出の亀尾さんでした。練習は順調に進んでいるようです。

公演は3月28日(18時~),29日(11時~と15時~2回上演)雲南市木次町のチェリヴァホール。前売券は一般2000円、大学高校は1000円です。

「桜で飯が食えるか!」と怒鳴りつける頑固職員役だそうですが、
今回は台詞も多いので実力発揮!本番を楽しみに生きていきます。
(ブログ stagebox  劇研「空」地域情報 演劇だより 20200227すはま)

R1,石見銀山テレビで『琴の鳴る浜』放映(6/15,16)

3月10日、大田市民会館で上演された創作音楽劇『琴の鳴る浜』が銀テレで15,16日の夜8時から放映されます。待っておられた人も多いことと思いますので、お知らせします。この公演は石見銀山テレビ開局10周年記念として、銀テレからも絶大な支援を頂き、DVDも作成していただきました。

DVDができた、という話をしたら、ある人は「都会へ出ている子供や知人へ送りたいので3本欲しい」と言われました。確かに、ふるさとを離れて何年もたった人には、絶好の贈り物かもしれませんね。同じ音楽劇でも前回は劇として演出しましたが、今回はかなりミュージカル風の演出になっています。それぞれ特徴がありますが、その違いも味わってみてください。
(ブログ Stagebox 劇研「空」お知らせ、地域情報 20190615suhama)

R1,益田で こまつ座『化粧二題』公演(6/23)

6月23日15時から益田市グラントワで、こまつ座128回公演があります。井上ひさし作、鵜山仁演出。俳優は内野聖陽さん、有森也実さんの二人ですが、一人芝居です。グラントワから劇研「空」へチラシの案内がきましたので紹介します。行きたいねえ~。

H31 音楽劇『琴の鳴る浜』初の荒通し稽古(1/13)

新年になって初めての稽古が1月11~13日、大田市民会館大ホールの舞台で行われました。13日(日)には、音楽の生演奏(琴、尺八、びわ、バイオリン、チェロ、ピアノ、ギター、シンセサイザー)で、東京から来られた演出家・三浦さんの指導のもとに合唱や演技の荒通し稽古が行われました。
風邪や仕事などで来られない人もありましたが代役で、1時間47分(だったかな?)の荒通しは無事終わりました。あと2ヶ月半ありますが、この時期にここまで進んでいれば見通しはgoo(dは無声化)ですね。子供たちは完全にセリフを覚えていて、三浦さんも感心しておられました。台詞が入っているので動きがとても自由で自然でした。
音楽は24曲(だったかな?)もあり、舞台の動きに合わせて演奏しなければいけないので、大変だろうな、とおもいましたが、すべて長坂先生の作曲。素晴らしいメロディーで、胸が熱くなるときもありました。そのうちPRも兼ねて、人麻呂の歌を一曲動画で紹介するかも。「この中にプロの松浦さんが入って演技し歌われると、豊潤で感動的な舞台になりますね」と三浦さんへ言いました。三浦さんは、「いろいろ注文を出しても、みんな前向きに受け止め工夫してくださるので、それがとてもうれしい」と言われました。確かにそうですね。言われた通りに演技するのではなく、その人の内面から出てくる創意工夫がないと人物は活きてきません。三浦さんの言葉は、とてもうれしい言葉でした。
前回2度の公演のときは、いろいろな条件があり、劇中心の音楽劇でしたが、今回は、ソプラノ歌手・松浦麗さんが主役として参加されるので、かなりミュージカルの要素を取り入れた舞台になります。

上の花の写真は「琴の鳴る浜」と何の関係もありませぬ。遠景舞台写真1枚では淋しいので庭の花を移し(写し?)ただけです。
(ブログ 劇研「空」 お知らせ 地域情報 活動報告 20190117すはま)

H31 「琴の鳴る浜」チケット販売、練習予定(1月~本番)

音楽劇「琴の鳴る浜」は、11月11日に結団式を終え、金、土、日を中心に練習を重ねてきました。大田市内のあちこちにチラシが置いてあり、ポスターも完成しました。12月中旬からチケットの販売も開始。チラシを郵送してPRしていますが、チケットが欲しいという人が市内や県外からもTELがあります。連絡していただくと、郵送します。代金は当日窓口払い、という方法もあります。一回限りの公演ですから、好評につき完売!という事態も考えられます(オドシサクセン?)
次の写真は、結団式後の練習風景です。結団式には、佐藤万里さん、三浦克也さん、主役・琴姫役のソプラノ歌手・松浦麗さん、作曲、演奏、指揮の長坂行博さん、原作台本と作詞の洲浜昌三も出席して、挨拶をしました。
1月から3月の本番までの練習予定をお知らせしておきます。

音楽劇 「琴の鳴る浜」1月~3月の稽古予定
1月
1/11(金)19時~21時 大ホール(役者)
1/12(土) 9時~21時 大ホール(役者)
1/13(日)9時~16時 大ホール(全員)
1/18(金)19時~21時 市民センター(役者)
1/19(土)19時~21時 市民センター(役者)
1/13(日)9時~16時 大ホール(全員)
1/26(土)19時~21時 大ホール(役者)

2/1(金)19時~21時 大ホール(役者)
2/2(土)19時~21時 大ホール(全員)
2/3(日)19時~21時 大ホール(全員)
2/11(月)10時~17時 大ホール(全員)
2/15(金) 9時~21時 大ホール(全員)
2/16(土)10時~21時 大ホール(全員)通し稽古
2/17(日)10時~16時 大ホール(役者)リハーサル(交流会)
2/21(木)1 9時~21時 大ホール(役者)
2/26(火)大ホール舞台準備
2/27(水)19時~21時 大ホール(役者)

3/1(金) 19時~21時 大ホール(全員)
3/2(土)10時~21時 大ホール(全員)リハーサル
3/3(日)10時~16時 大ホール(全員)リハーサル
3/4(月) 大ホール
3/5(火)19時~22時 大ホール(役者)
3/6(水)19時~21時 大ホール(全員)
3/8(金) 9時~21時 大ホール(全員)
3/9(土)10時~21時 大ホール(全員)通しリハーサル
3/10(日)本番!開場14:30  開演15:00

劇研「空」は、吉川礼子、松本由香里が舞台に立ちます。松本、山本は実行委員です。洲浜は今回無役ですが、裏の裏役としてPRとチケット販売に協力します。チケットが欲しい人は、空のメンバーも販売しています。どうぞ声をかけてください。
(ブログ 劇研空 お知らせ 活動報告 20190111すはま)