劇団ギミック公演「桜の森の満開の下」を観劇

桜の下舞台装置
 2005年(平成17年)6月26日(日)出雲のビッグハートで、坂口安吾原作、高橋賢耳さんによる潤色・演出の「桜の森の満開の下」を見ました。文芸評論家の奥野健男が「エロチズムとグロテスクが統一された、むごたらしい美の極致とも言うべき、恐ろしい最高の傑作」と評したこの短編がどのように舞台化されるか楽しみにして幕が開くのを待ちました。なにしろ次々と女や自分の何人もの女房を刀で首をはねる山賊の話です。

続きを読む 劇団ギミック公演「桜の森の満開の下」を観劇

Yプロジェクト公演「幸せのタイミング」

Yプロジェクト「幸せのタイミング」

 2005年(平成17年)5月8日(日)八雲村の「しいの実シアター」で松江市の劇団Yプロジェクトの劇をみた。この前は外国劇だったが今回は原案Yプロジェクトで、脚色・演出は劇団代表の坂井陽介さん。坂井さんによると数人で話し合い、それを坂井さんが脚本にしたという。脚本もよく出来ていて、劇も癖がなくすっきりとして、さわやかなコメディに仕上がっていて、楽しくみることができた。

続きを読む Yプロジェクト公演「幸せのタイミング」

第6回Milky-wayコンサートを大田市民会館で楽しむ

組曲石見銀山

 7月16日(土)大田市民会館で市内の合唱グループのコンサートがあり招待券をいただいて聞きに行きました。石見銀山の歴史と民話から舞踏劇「鶴」を3月に公演しましたが、その中で4曲コーラスで歌われました。作詞は洲浜、作曲は大田の大畑世利子さんです。その後頼まれて一曲作詞しました。コンサートで組曲「石見銀山」と題して大田市少年少女合唱団、大田高校合唱部、フレンズ・ウエーヴ、サウンド・コラージュのみなさんが歌いました。衣裳を着け、動きのある振り付けもあって楽しく聞くことができました。
 曲は「石見銀山世界の宝」「早春の仙の山に立つ」「世界へ開く銀の町」「銀を求めて」「銀の道」などです。目的は劇中歌として作詞したので、歌としての独立性があるかどうか心配な点もありましたが作曲の力でしょう、それぞれの歌がとても新鮮な感じがしました。

続きを読む 第6回Milky-wayコンサートを大田市民会館で楽しむ

「劇の森にいて劇が見えずー高校演劇28年ー」

島根の高校演劇表紙.JPG

「島根の高校演劇~追録15年誌」(129ぺーじ)が出版されたのは2003年です。洗練された表紙、読みやすい編集、貴重な記録と写真、関係者や卒業生の回想など手際よく整理されています。編集委員は大島宏美、細田欣一、木村文明、伊藤靖之の先生です。中村隆実さん、松本領太君も執筆しています。この本からぼくのものを若干追加して載せました。
 1985年(昭和60年)には「島根の高校演劇40年のあゆみ」(172ぺーじ)が出ています。戦後から40年の各校の上演記録、卒業生や先輩顧問の貴著な回想と写真など立派な本です。編集委員:岩町功、洲浜昌利、開藤哲朗、野崎宏明、洲浜昌三、三方元、大島宏美のみなさん。開藤、野崎先生はすでに故人です。岩町先生が津和野高校校長だった時、津和野の旅館に泊まり込みで編集会議を開いたのを思い出します。
 この2冊は島根の高校演劇を考える時、無くてはならない本です。演劇に青春を打ち込んだ若者達の熱気が伝わってくるのもこの本ならではの特徴です。

続きを読む 「劇の森にいて劇が見えずー高校演劇28年ー」

野崎先生をしのんでー誠実な人、演劇をこよなく愛した人ー

感謝状贈呈 中国大会で

2003年(平成15)3月11日野崎先生が急逝された。退職後の元気な姿を知っている者には晴天の霹靂であった。島根や中国の高校演劇の発展に大きな貢献をされた先生を偲んで、第27回県大会のパンフレットに掲載された原稿。読んだ人も限られているし、先生の功績を知ってもらいたくここに採録します。(実験中のプログですが、ぼくが書いた原稿なので著作権問題に悩まされることもなくぼくの責任で過去の文章をこうして生かすことができるのは強みですね。あのパンフレットなど開いて読む人など絶対にいない死文同然ですが・・・)

続きを読む 野崎先生をしのんでー誠実な人、演劇をこよなく愛した人ー

吾郷水木生くん島根凱旋公演!

島根凱旋公演のポスター

島根県大田市生まれで大田高校出身(1992年卒)の吾郷くんが県民会館中ホールでコンサートを開きます。2005年7月18日(月)16:00~開演です。在学中も伝統ある大田高の吹奏楽部員としてそのセンスは注目されていましたが、自ら作詞・作曲し、沖縄出身の下地昌晃さんと「navy & ivory」を結成し、いい歌を歌っています。今回はふるさと島根での公演です。

続きを読む 吾郷水木生くん島根凱旋公演!

日和聡子さん中原中也賞を受賞

日和聡子さん

島根県邑智郡三郷町(旧邑智町)生まれで大田高校出身の日和聡子さんが2002年(平成14年)第7回中原中也賞を受賞しました。2004年11月には新しい詩集「風土記」を紫陽社から出版し好評です。「文学界」の扉に詩を書き、「現代詩手帳」では「女性詩人34人集」に選ばれるなど注目されています。今も現代詩手帳に毎号作品を書いています。ますます期待の詩人です。

続きを読む 日和聡子さん中原中也賞を受賞

「釈迦内棺唄」観劇記

「よかった」「感動した」という人が多いようです。実行委員の一人としては嬉しいことです。「面白くなかった」と言われたら責任を感じますからね。一方「暗い」「方言がが分かりにくい」などという感想もあります。十人十色ですから全員が満足する劇は不可能ですが、お世話をした側としては一安心です。大田高校生の反応も是非知りたいものです。

続きを読む 「釈迦内棺唄」観劇記

「山陰詩人」150号刊行と島根の詩誌

平成13年4月9日山陰中央新報掲載。150号を記念し、同時に島根の詩の現状についても書いた記事。タイトルは「松江から全国へ発信 同人の詩集60冊を越える」。

続きを読む 「山陰詩人」150号刊行と島根の詩誌

6月16日演劇「釈迦内棺唄」公演

水上勉原作 劇「釈迦内棺唄」の公演が2日後に迫ってきました。
前売り券は大人2千円、高校生千円、中学生500円、小学生以下無料です。
購入希望者にはお届けします。または当日入り口でお渡しします。
ご連絡ください。

続きを読む 6月16日演劇「釈迦内棺唄」公演