2/16 馬路小のみなさん、お疲れさま、練習報告です

 16日は馬路小学校の児童と保護者、琴ヶ浜盆踊り保存会の2人の指導者、それに風花の子供たち7人劇研空の数名が参加しステージを使って盆踊りを中心に練習しました。勝部さんも初参加でした。

 最初に盆踊りの場の意義を説明しました。琴ヶ浜の盆踊りは歴史と伝統がありとてもよく知られていて以前は臨時列車が出るほど多くの人が集まったこと、この場面は都から来たお琴さんが村人の中に入って楽しく暮らしている象徴的な場面だということ、楽しくみんなで踊ってほしい等々。

 踊りだけではないので途中から参加する者、上手や下手から出てくる者などを決め、はやし声は大きい声を出すようになど歌に合わせて6回くらい練習しました。同時に踊りの前の劇、踊りの後から劇へ続く場面の練習もしました。

 馬路小の皆さんにの場面は8時40分ごろに終了し、善作と子供たちの場面をすこしやりました。キヨさんがいなかったのでお種さんが代役を務めました。棒読み調が復活しているところもあり、大人を代役にしてもっともっと思い切った表現を身につける必要性を感じました。

 この日は7時から、と風花の保護者には言っていたのです。ぼくは台本を打ち込んでいて時間を忘れ保護者からTELLあり!7時と言われたのできていますが誰もいません。とんでいき7時15分ごろ着きましたが、誠に申し訳なく、やっさんにも怒られました。とうぜんです。新さんにもしっかり念を押されました。

 (馬路の風景です。いい風景ですね。なーんかのどかで、素朴で、古びて、明るくて、写し方もよくて)

 次は19日(土)の1時~4時です。3時過ぎから旅の僧がきます。邑南町へ指導へ行っての帰りです。僧がきたらすぐに3場をやります。ここも遅れているところです。僧はほぼ完成状態ですけど、お互いのからみはこれからです。高校生2人もはいりましたし。都合が悪い人もいるのでどれくらいできるかな。この日は子供はきません。

 20日(日)は9時30分からステージで大人場面をやります。子供は11時からきますので、それから子供場面を集中してやります。午後1時からはコーラス、演奏と合わせてやります。

 さきほどやっと詩を1編完成し送りました。〆切は10でした。長い時間がかかりました。これでやっと台本印刷とパンフレット原稿作成に集中できます。それだけじゃないぞチケット販売もある…さあれ、さあれ。

次は19日(土)の1時~4時です。3時過ぎから旅の僧がきます。邑南町へ指導へ行っての帰りです。僧がきたらすぐに3場をやります。ここも遅れているところです。僧はほぼ完成状態ですけど、お互いのからみはこれからです。高校生2人もはいりましたし。都合が悪い人もいるのでどれくらいできるかな。この日は子供はきません。

 20日(日)は9時30分からステージで大人場面をやります。子供は11時からきますので、それから子供場面を集中してやります。午後1時からはコーラス、演奏と合わせてやります。

 さきほどやっと詩を1編完成し送りました。〆切は10でした。長い時間がかかりました。これでやっと台本印刷とパンフレット原稿作成に集中できます。それだけじゃないぞチケット販売もある…さあれ、さあれ。

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事

コメントを残す