春近し

今日近所の桜が少し咲いているのを見つけました。
他の桜はまだまだつぼみが堅く、咲く気配はありませんが、その桜は陽当たりの良い斜面にあるので、一足はやく春が来たのでしょう。
先週も雪が降りましたし、まだまだ朝は冷え込みます。本格的な春の到来が待ちどおしいですね。

日本の名峰

NHK「日本の名峰」のホームページ(http://www.nhk.or.jp/meihou/)で、お勧めの山への投票が出来ます。(葉書等でも可能。詳しくは市報にも載っています)
現在のところ山陰では大山が10位に入っています。
こういう番組ではどうしても都会の近くの山に票が集まりますが、三瓶山もそれらの山に負けてないと思うんですよね。
皆さん、ぜひ三瓶山に投票しましょう!
一人3座まで投票できますので、島根から県外に出た方も、ぜひ三瓶山に一票を入れてください!

続きを読む 日本の名峰

異変?

近所のザクロが木についたまま干からびています。
柿の木にもまだ実が沢山ついています。
採られないままの果樹が目立ちます。
この頃は子供もカラスも木の実には見向きもしないのでしょうか。
人の作った物が幾らでも食べられますからね…。
ちょっと残念に思います。

田舎に泊まろう

日本海テレビで放送しているテレビ番組「田舎に泊まろう」が大森に来ました。
他県ではもう放映済みですが、山陰では3月11日(土曜日12:00~)に放送されます。
詳細を言うと楽しみが減りますので、書きません。
ぜひ見てください。
お楽しみに。

温泉津温泉街に行きました。

路庵 温泉津温泉街に出来た喫茶店「路庵」に行って来ました。

路庵は新聞や「どがなかな大田です」に紹介され、話題の店です。
雰囲気もよく、メニューにもひと工夫あって、おすすめです。

続きを読む 温泉津温泉街に行きました。

茨木のり子さんが亡くなられました。

もう少し前ですが、詩人の茨木のり子さんが亡くなられました。
茨木のり子さんの詩は、劇研「空」の詩の朗読会では必ず朗読していて、
昨年10月の久屋小学校での講演でも、「私が一番きれいだったとき」を読ませていただきました。
ご冥福をお祈りします。

県大会・中国地区大会のこと (掲示板より)

今年の高校演劇の大会日程は次のとおりです。
松江工業のイトウさん、広島県の事務局イシイさんより。

島根県大会・・・・10/27,28(土)
松江地区大会・・・9/19,20(水)
中国地区大会・・・11/24,25(土)
広島県大会 ・・・11/11,12(日)

上の大会は広島県大会以外は島根県民会館で行われます。
石見地区はどうなるか未定。出雲地区と合同になる可能性もありそうです。
中国大会は19年度の全国大会のリハーサルも兼ねています。
開催県は1校指定席があります。果たしてどこになるでしょう。
最優秀が島根になれば2校になります。圧倒的にいい劇を上演すれば可能性としてはありますが・・・

今からスケジュールの中に書き込んでおいてください。
どの大会にも行くことになっています。

-管理人修平さんです。掲示板の書き込みから、ブログでも紹介しておきたい情報を転載します。(元々はsuhama代表の書き込みです)-

あけましておめでとうございます

あけましておめでとうございます。
今年も劇研『空』とStageBoxをよろしくお願いします。

今年の元旦は雲一つない快晴で幸先いいですね。天気予報では初日の出は見られないと言ってましたが、
天気が良かったので、三瓶山にドライブに行ったのですが
こんなのを見つけました。
P1050667.JPG

続きを読む あけましておめでとうございます

詩を作りませんか

 このStageBox内にある詩の青空広場(作品・批評・大歓迎)というコーナーをご存知ですか?
 自由に自作詩を投稿したり、批評したりしようという掲示板です。もちろん匿名でも何でも構いません。気軽に投稿してみてください。
 もうすぐ新年です。新年の思いを詩にしてみては。島根県詩人連合理事長でもある洲浜先生からもコメントが付くかも?