FMいずも
FMいずもをご存知ですか?
周波数80.1㎒で、出雲の地から放送している地域密着型ラジオ放送局です。
知人が勤めていることもあり、ひそかに注目しています。
皆さんも聞いてみてください。
ところで、その番組タイムテーブルを見ていてびっくりしました。
木曜日の18時ごろを見てください。「劇団子のラジ団子」と書いてあるではありませんかっ!
劇団子ってあの劇団子!?
おおぉ、公式サイトにはブログもあるではないですか。しかもウチよりよっぽど盛んに更新しておられる。
知らなかったー…。
是非に聞きたい!!
しかし、問題があるのです。
FMいずもは大田では入らないのです…。
三瓶に上れば入るらしいと聞いたのですが…どちらにしろ平日の18時ごろに行くことは出来ません。
誰か聞かれた方は、どんな放送だったか教えてください。お願いします…。
第4回中四国詩人会・松江大会を終えて
卒業
笑顔
劇研『空』会合
劇研『空』のメンバーの皆様、会合は毎週月曜日夜7時から大田市青少年ホーム2階図書室にて開催しています。
メンバーが2人以上集まれば開催していますが、たいてい二人きりです。
スタッフ1人キャスト1人で集まっても、練習が出来ない、もしくは一人が朗読し続けることになるので、情報交換や、運営戦略会議をしています。でも二人だけで次の公演を決めるわけにもいかないので、運営計画(案)を量産しています。
ぜひ練習したり、「(案)」をはずしたいので、会合に参加してください。
三人よれば文殊の知恵、もうひとり増えれば何か新しい展開が待っているかもしれません。
参加できる方は当日の6時ごろまでに代表まで連絡してください。都合で一人しか参加できない時は中止になっていることもありますので…。
春のち冬
一昨日は温かかったですね。春一番が吹き、黄砂が初観測されました。
ジャンバーも着ずに散歩に出たりして、まさに春到来といった一日でした。
昨日は雨が降り、少し肌寒かったですね。三寒四温といいますから、これも春への第一歩でしょう。
しかし今朝は、…雪が積もっています。
ちょっと差が激しいですね。みなさま体調を崩さないようにお気をつけください。
写真は昨日撮影したさくらです。どちらも満開ですが、どうもサクラでも種類が違うようですね。
ソメイヨシノはまだまだ咲く気配がありません。
ところで、土曜日放送された田舎に泊まろうは見ましたか?
堀越のりが大森の中田鮮魚(ごまどうふ屋といったほうが判りやすいですかね)に泊まりました。
でもあまり大森の町並みは写らなかったような。ビデオでもう一度見てみようかな…。
本人は島根県大森市に泊まったと思っている様子です。
春近し
今日近所の桜が少し咲いているのを見つけました。
他の桜はまだまだつぼみが堅く、咲く気配はありませんが、その桜は陽当たりの良い斜面にあるので、一足はやく春が来たのでしょう。
先週も雪が降りましたし、まだまだ朝は冷え込みます。本格的な春の到来が待ちどおしいですね。
高校受験
今日は公立高校の入学試験日ですね。
来月には新入生が入って来ますが、3年生はすでに卒業して演劇部員はゼロ。
勧誘する者がいません。
どうなってしまうのでしょう…。
日本の名峰
NHK「日本の名峰」のホームページ(http://www.nhk.or.jp/meihou/)で、お勧めの山への投票が出来ます。(葉書等でも可能。詳しくは市報にも載っています)
現在のところ山陰では大山が10位に入っています。
こういう番組ではどうしても都会の近くの山に票が集まりますが、三瓶山もそれらの山に負けてないと思うんですよね。
皆さん、ぜひ三瓶山に投票しましょう!
一人3座まで投票できますので、島根から県外に出た方も、ぜひ三瓶山に一票を入れてください!