3/14公演 創作音楽劇『琴の鳴る浜』の一部を紹介します 公演は3月14日の14時からですが、あと10日。この音楽劇や馬路のことについてPRも兼ねて紹介しておきます。写真は昭和52年に邇摩高校演劇部が上演したものです。衣裳や頭の処理について参考になればと思って載せてみました。当時みんなで話し合って衣裳も決めたと思いますが、鎌倉初期の農民と地頭の家来の服装をよく考えて作っていますね。ここに出た人たちはいまどこにいるのでしょう。近くにいたら観にきてほしいですね。 チケットが必要な人はメールか電話をください。送るか当日窓口でキープしておきます。 続きを読む 3/14公演 創作音楽劇『琴の鳴る浜』の一部を紹介します 共有:いいね:いいね 読み込み中…
平家の姫は本当に馬路の琴ヶ浜へ流れ着いたのか? 写真は大田市仁摩町馬路の琴ヶ浜にある「琴姫の碑」です。この琴姫の伝説を素材にして創作音楽劇『琴の鳴る浜』を脚本にして、平成22年3月14日14時から大田市民会館で上演します。琴姫について紹介しましょう。果たして本当にあった話が伝説になって800年以上も伝わっているのか。それとも誰かが作った話が伝説になって今も語られているのか。どう思いますか。 続きを読む 平家の姫は本当に馬路の琴ヶ浜へ流れ着いたのか? 共有:いいね:いいね 読み込み中…
川本で第十回地芝居公演を楽しむ 劇団川本塾初公演 平成22年2が21日、川本で地芝居公演がありました。10時から始まり17時くらいまで6つの劇と「やまゆりの会」の人たちの日本舞踊を楽しみました。みなさんとても達者で会場との掛け合いもあり、アドリブがふんだんに出る劇団もあり、演じる者も観る者もお互いに楽しむことが出来る公演でした。昭和20年30年代の地域の結びつきを思い出しました。とてもうまい人も多く長時間座っているのは大変でしたが楽しい公演でした。 続きを読む 川本で第十回地芝居公演を楽しむ 劇団川本塾初公演 共有:いいね:いいね 読み込み中…
「劇団かわもと塾」初公演「今は昔の桃太郎」 2/21 2月21日(日)に川本町悠邑ふるさと会館で地芝居や舞踊などの公演があります。10回目になります。その公演に今回初めて「劇団かわもと塾」が劇を上演します。開演は10時か。前売り券は千円。当日は1500円です。券は琴の鳴る浜で一緒に練習中の堤さんが持っておられます。当日は役者で奮闘されます。多分楽しい笑いのある劇だと思いますが都合がつく人は川本までぜひどうぞ。 続きを読む 「劇団かわもと塾」初公演「今は昔の桃太郎」 2/21 共有:いいね:いいね 読み込み中…
平成22 2/7 大田市民会館で『あいと地球と競売人』公演 すっかり島根発のミュージカルとして有名になり毎年出演者を募集して公演してきましたが、大田市ではまだ公演していませんでした。それが今回実現しました。島根県、島根県文化振興財団、大田市などが主催ですから動きも迅速PRも強力で広範囲チケットは完売とか。大成功しそうです。 続きを読む 平成22 2/7 大田市民会館で『あいと地球と競売人』公演 共有:いいね:いいね 読み込み中…
石見の3市で創作劇上演 「浜田『お鶴島」、益田『石州口の戦い』、大田『琴の鳴る浜』 2010年2月3月に浜田、益田、大田で地域の歴史や伝説に基づいて創作した劇が上演されます。同時に3市でというのもこの地域の意欲的な文化創造のエネルギーを感じます。勉強になるのでぜひ観劇に行きたいと思います。『お鶴島』は数年前に観劇しましたが今回はミュージカル仕立てに新装しての上演です。 続きを読む 石見の3市で創作劇上演 「浜田『お鶴島」、益田『石州口の戦い』、大田『琴の鳴る浜』 共有:いいね:いいね 読み込み中…
チェリヴァホールで高校演劇フェスティバル開催 平成22年1月30,31日に木次町で開催されます。三刀屋高校の亀尾先生が地域を演劇で元気にしたいと言って中国地区大会でもすばらしい劇を上演した4校を招いて開催します。初めてのことです。青森から高校演劇の大ベテランで大活躍中の畑澤聖悟さんを招いて講習もやるそうです。 続きを読む チェリヴァホールで高校演劇フェスティバル開催 共有:いいね:いいね 読み込み中…
大田市コーラスグループ「フレンズ彩」紹介 創作音楽劇『琴の鳴る浜』にコーラスとして70人くらい参加される予定ですが、その中の一つのグループに「フレンズ彩(いろどり)」があります。「りびえーる」に佐藤貴美さんが取材し紹介しておられます。 続きを読む 大田市コーラスグループ「フレンズ彩」紹介 共有:いいね:いいね 読み込み中…
高校演劇 春の全国大会が倉敷芸文館にやってくる 岡山の末安哲先生から、倉敷で春の円国大会を開催することになったので「応援する会員」になって協力してほしいという電話がありました。大会は3月14、5,16の三日間。ちょうど岡山は高校入試にあたり、現役の先生や生徒は動けないのでOB、OGでバックアップしたいとのことでした。 続きを読む 高校演劇 春の全国大会が倉敷芸文館にやってくる 共有:いいね:いいね 読み込み中…
島根日日新聞正月号、『琴の鳴る浜』を大きく特集 href=”https://stagebox.sakura.ne.jp/wp-content/inportimg/img229_076.JPG”> 島根日日新聞は出雲に本社がありますが数年前から大田のことも取り上げています。正月号では『琴の鳴る浜』を1ページにわたって特集しています。読んだ人は少ないと思いますので写真で全体を紹介します。 続きを読む 島根日日新聞正月号、『琴の鳴る浜』を大きく特集 共有:いいね:いいね 読み込み中…