カテゴリー: 地域情報
春のち冬
一昨日は温かかったですね。春一番が吹き、黄砂が初観測されました。
ジャンバーも着ずに散歩に出たりして、まさに春到来といった一日でした。
昨日は雨が降り、少し肌寒かったですね。三寒四温といいますから、これも春への第一歩でしょう。
しかし今朝は、…雪が積もっています。
ちょっと差が激しいですね。みなさま体調を崩さないようにお気をつけください。
写真は昨日撮影したさくらです。どちらも満開ですが、どうもサクラでも種類が違うようですね。
ソメイヨシノはまだまだ咲く気配がありません。
ところで、土曜日放送された田舎に泊まろうは見ましたか?
堀越のりが大森の中田鮮魚(ごまどうふ屋といったほうが判りやすいですかね)に泊まりました。
でもあまり大森の町並みは写らなかったような。ビデオでもう一度見てみようかな…。
本人は島根県大森市に泊まったと思っている様子です。
春近し
今日近所の桜が少し咲いているのを見つけました。
他の桜はまだまだつぼみが堅く、咲く気配はありませんが、その桜は陽当たりの良い斜面にあるので、一足はやく春が来たのでしょう。
先週も雪が降りましたし、まだまだ朝は冷え込みます。本格的な春の到来が待ちどおしいですね。
日本の名峰
NHK「日本の名峰」のホームページ(http://www.nhk.or.jp/meihou/)で、お勧めの山への投票が出来ます。(葉書等でも可能。詳しくは市報にも載っています)
現在のところ山陰では大山が10位に入っています。
こういう番組ではどうしても都会の近くの山に票が集まりますが、三瓶山もそれらの山に負けてないと思うんですよね。
皆さん、ぜひ三瓶山に投票しましょう!
一人3座まで投票できますので、島根から県外に出た方も、ぜひ三瓶山に一票を入れてください!
田舎に泊まろう
日本海テレビで放送しているテレビ番組「田舎に泊まろう」が大森に来ました。
他県ではもう放映済みですが、山陰では3月11日(土曜日12:00~)に放送されます。
詳細を言うと楽しみが減りますので、書きません。
ぜひ見てください。
お楽しみに。
温泉津温泉街に行きました。
なんでも鑑定団 鑑定結果
開運!なんでも鑑定団で書きましたが、三瓶小豆原埋没林の輪切り標本画なんでも鑑定団に出品され、10月2日に放送されました。
書いた手前、忘れずチェックしましたよ。
見ると、前に運んだことがあるやつでした。自然館の通路に普通においてあるやつです。
開運!なんでも鑑定団
おおだ子どもセンタ-だよりで知りましたが、三瓶小豆原埋没林の輪切り標本が開運!なんでも鑑定団に出品されたそうです。