創作音楽劇『琴の鳴る浜』本番の3日前です 一月は往ぬる、2月は逃げる。3月は去る。この前は寒くて雪。三寒四温。今日はぽかぽか。こうして春が一歩一歩近づいてきます。 さてさて、今日は19時からステージでリハーサル。13日は10時からリハ。14日は10時からリハをやり14時から本番スタートです。どのくらいお客様に来ていただけるか。興味津々です。観劇していただいたらきっと感激していただけると信じてみなさんともども最後の仕上げにがんばっています。 続きを読む 創作音楽劇『琴の鳴る浜』本番の3日前です 共有:いいね:いいね 読み込み中…
柿本人麻呂と大田市 三瓶山、宅野の韓島 創作音楽劇『琴の鳴る浜』では万葉集の柿本人麻呂の歌や「いろはうた」を(長坂先生作曲)歌ったり合唱します。万葉集には人麻呂が三瓶の浮布の池を歌った和歌も載っています。「君がため 浮沼の池の 菱摘むと 我が染めし袖濡れにけるかも」第2巻135石見相聞歌では「辛乃崎」という地名もでてきます。これは宅野の韓島だという説もあります。 平家の姫である琴姫さんは教養として万葉集や源氏物語をそらんじているという設定です。村の子どもたちに「いろはうた」や人麻呂がつくった石見の歌を教えます。とてもいい曲です。その歌の背景などを簡単に紹介します。 続きを読む 柿本人麻呂と大田市 三瓶山、宅野の韓島 共有:いいね:いいね 読み込み中…
石東海岸は神話伝説の宝庫 『琴の鳴る浜』上演資料より 3月14日(日)大田市民会館で上演する創作音楽劇『琴の鳴る浜』では総計23曲近い音楽演奏があります。そのうち約10曲はコーラスや独唱です。子どもたちが大田市少年少女合唱団と歌う歌の一つは馬路や五十猛に伝わる神話伝説に基づいて歌詞をつくり、長坂先生が曲をつくられました。その歌の背景と歌詞を紹介します。 続きを読む 石東海岸は神話伝説の宝庫 『琴の鳴る浜』上演資料より 共有:いいね:いいね 読み込み中…
大田市 琴ヶ浜の盆踊り 「願成就」を舞台で踊ります 琴ヶ浜の盆踊りは大田市の無形民俗文化財にも指定されている歴史のある盆踊りです。昭和の一時期には臨時列車が出て、浜で何千人もの老若男女が3日間夜を徹して踊ったといいます。夢のような話です。今回の『琴の鳴る浜』ではこの盆踊りを劇中に取り入れました。子供や村人など30人ばかりが舞台で口説きと太鼓に合わせて踊ります。主人公の「お琴さん」が村に溶けこんで一緒に楽しく踊るという場面です。 先日舞台で踊りの稽古をしました。馬路から保存会副会長の松井東司彦さんと4人の女性の踊りのプロにも参加していただき指導をうけました。本番でも馬路の山根さん、吉本さん、横田さん、松浦さんには出演していただきます。 続きを読む 大田市 琴ヶ浜の盆踊り 「願成就」を舞台で踊ります 共有:いいね:いいね 読み込み中…
3/14公演 創作音楽劇『琴の鳴る浜』の一部を紹介します 公演は3月14日の14時からですが、あと10日。この音楽劇や馬路のことについてPRも兼ねて紹介しておきます。写真は昭和52年に邇摩高校演劇部が上演したものです。衣裳や頭の処理について参考になればと思って載せてみました。当時みんなで話し合って衣裳も決めたと思いますが、鎌倉初期の農民と地頭の家来の服装をよく考えて作っていますね。ここに出た人たちはいまどこにいるのでしょう。近くにいたら観にきてほしいですね。 チケットが必要な人はメールか電話をください。送るか当日窓口でキープしておきます。 続きを読む 3/14公演 創作音楽劇『琴の鳴る浜』の一部を紹介します 共有:いいね:いいね 読み込み中…
大田市コーラスグループ「フレンズ彩」紹介 創作音楽劇『琴の鳴る浜』にコーラスとして70人くらい参加される予定ですが、その中の一つのグループに「フレンズ彩(いろどり)」があります。「りびえーる」に佐藤貴美さんが取材し紹介しておられます。 続きを読む 大田市コーラスグループ「フレンズ彩」紹介 共有:いいね:いいね 読み込み中…
島根日日新聞正月号、『琴の鳴る浜』を大きく特集 href=”https://stagebox.sakura.ne.jp/wp-content/inportimg/img229_076.JPG”> 島根日日新聞は出雲に本社がありますが数年前から大田のことも取り上げています。正月号では『琴の鳴る浜』を1ページにわたって特集しています。読んだ人は少ないと思いますので写真で全体を紹介します。 続きを読む 島根日日新聞正月号、『琴の鳴る浜』を大きく特集 共有:いいね:いいね 読み込み中…
『琴の鳴る浜』 ポスターやチラシ、完成しました 3月14日14時から公演予定の創作音楽劇『琴の鳴る浜』のポスターなどができあがりました。ここではチラシとあらすじを紹介します。 続きを読む 『琴の鳴る浜』 ポスターやチラシ、完成しました 共有:いいね:いいね 読み込み中…
12/15 創作音楽劇『琴の鳴る浜』結団式が終わりました 平成21年12月15日大田市民会館中ホールで約50人ばかり集まって結団式が行われました。実際に舞台へ出るのは演劇関係で20数名、合唱で約60名、演奏者が約10名、スタッフが約20名です。勝部実行委員長の挨拶の中で約120名、最終的には約150名が関わる舞台になると言われましたが、大変規模が大きな企画です。巨体になるほど動くのにエネルギーと配慮が必要で大変です。 続きを読む 12/15 創作音楽劇『琴の鳴る浜』結団式が終わりました 共有:いいね:いいね 読み込み中…
12/15 創作音楽劇『琴の鳴る浜』結団式があります 実行委員会事務局から結団式の案内がきました。15日(火)19:30~大田市民会館中ホールで行われます。実行委委員、音楽関係、合唱団、劇研空の演劇関係者、スタッフなどが一堂に会します。まだ台本や劇中歌の入ったCDなどを手にしていない人にはこの場で渡されます。 続きを読む 12/15 創作音楽劇『琴の鳴る浜』結団式があります 共有:いいね:いいね 読み込み中…