石見銀山「天領太鼓」20周年記念公演5/20

天領太鼓リハ
 2007年5月20日(日)17:00~天領太鼓の公演があります。創立20周年記念公演です。緞帳を下ろして舞台に演奏のステージと客席を設けた面白い空間での公演です。写真は5月16日の夜行われたリハーサルです。僕も頼まれて参加します。何をやるの?太鼓をたたくん?そんな体力があるん?

続きを読む 石見銀山「天領太鼓」20周年記念公演5/20

島根県立島根中央高校校歌「青春の日々ここに」

川本高校舎
写真は昭和54年に新築された川本高校校舎です。川本高校と邑智高校が合併して、平成19年4月から発足した島根中央高校の新入生はここで学んでいます。その校歌を紹介します。

続きを読む 島根県立島根中央高校校歌「青春の日々ここに」

島根・鳥取の散文同人誌交流会

山陰同人誌交流会1
平成19年3月25日、松江で山陰同人誌交流会が開かれました。
島根には「山陰文藝」「蛮族」、鳥取には「米子文学」「流氷群」「断層」などの同人誌があります。

続きを読む 島根・鳥取の散文同人誌交流会

高校演劇平成17年 青森全国大会

全国大会プログラム表紙
 51回全国高校演劇八戸大会のことは以前書きましたが、ここでは「演劇創造」105号(全国高校演劇協議会発行)の講評から、ニュース性はありませんが記録として参考になる場合もあるかと思って紹介します。

続きを読む 高校演劇平成17年 青森全国大会

詩と音 ー 「交響詩 わが出雲」を聴いて

 
入沢康夫氏の詩集「わが出雲・わが鎮魂」から作曲された
とても珍しく貴重な音楽のことを山陰詩人に以前書いたので
つづいて紹介します。入沢氏と

続きを読む 詩と音 ー 「交響詩 わが出雲」を聴いて

詩集「わが出雲・わが鎮魂」と音楽・朗読

山陰詩人162号
 ぼくは山陰詩人の同人ではないが、編集者の田村さんから頼まれて表題のような文を書いた。島根出身で現代詩の第一線で活躍中の入沢康夫氏の難解な詩に朗読の面から魅力を感じたという誰も書いていない視点からの一文。山陰詩人の紹介も兼ねてここに載せてみた。

続きを読む 詩集「わが出雲・わが鎮魂」と音楽・朗読

劇研空 19年度活動未計画について

 新年早々力強い挨拶とともに希望に満ちた抱負を述べたいところですが、足下を掬われそうなのでまだ何も書いていませんでした。すべて未定ですが可能性を書いてみました。

続きを読む 劇研空 19年度活動未計画について

島根演劇ネットの運営委員会開催

会長の園山土筆さんから「運営委員会」開催について文書がきました。2月3日、4日(日)八雲町アグリーパークで開かれます。参加してください。希望者は24日までに知らせてください。目下3名は行く予定です。日程は次ぎのとおり

続きを読む 島根演劇ネットの運営委員会開催

劇研「空」の朗読に参加して

 18年7月2日に大田市民会館中ホールで開いた「朗読を楽しむ」について、島根県詩人連合の川辺事務局長が「島根県詩人連合会報61号」に感想を書いておられます。本人の了解を得て紹介します。

続きを読む 劇研「空」の朗読に参加して