11/21,22 銀山テレビで文芸フェスタ 谷川対談放映(4)

9月22日に松江で開催された「しまね文芸フェスタ2015」のことは3回に渡って紹介しましたが、石見銀山テレビで、11月21日(土)8時~、22日(日)13時~、2回放映されます。放映時間はⅠ時間15分くらいです。
IMG_0736(開会式です。島根文芸協会会長のあいさつ。向かって右側は来賓のみなさん、左側は俳句、短歌、川柳、散文の会長と県の担当者のみなさん)

対談は、「初期の詩」、「ことばあそびの詩」、「最近の詩」と3つのパートに分けて行いました。それぞれの冒頭に劇研「空」の詩の朗読があり、途中には谷川俊太郎さん自身の朗読も数回あります。県民会館中ホールはほぼ満員で、とても楽しい雰囲気の中で対談は行われました。

IMG_0751(右から詩を朗読する谷川俊太郎さん、進行役の島根県詩人連合事務局長川辺 真さん、対談者・詩人連合理事長洲浜昌三さん、そして手話通話のみなさん)

企画のテーマは「詩の魅力を明かす対談と朗読」「わたしのことばさがし」。対談のなかで、谷川さんの詩の魅力を紹介し、谷川さんの詩のことばが生まれる源泉に迫り、谷川さんの詩に対する本心を聞くことができました。後半にはかなり難解な説明もありましたが、とても示唆に富んだこともたくさんありました。

終わりに近いところで、谷川さんが劇研「空」の朗読についてコメントをされましたが、そのことばが深く心に残りました。あんなことを言われるとは思いませんでした。どういわれたか?それは聞いてのお楽しみです。「空」の人たちには、最高のことばでした。

どうぞ銀テレが見られる人はちょことでも見てください。お客さんも熱心に聞いてくださり反応がとてもよく、とても豊穣な時間でした。(対談を文章にしておけばいいね。だれが?)谷川さん自身も、「島根の日々は私にとっても楽しく充実したものでした」と書いておられました。

掛け替えのない時間をみなさんと共にすることができました。谷川さん、ありがとうございました。

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事

コメントを残す