H26 大田市で「しまね文芸フェスタ2014」開催

「しまね文芸フェスタ2014」は9月28日(日)大田市の「あすてらす」で開催されます。石見、出雲と交互に開催してきました。前回大田市で開催したのは2006年で佐藤洋二郎先生を講師に迎えました。その時の担当部門は散文部門、今回は川柳の担当で、会長は竹治ちかしさん、副会長は長谷川博子さんです。 講師は矢崎節夫先生。児童文学作家、童謡誌人、金子みすゞの研究家として有名な先生です。以前大田のサンレディで「あそか幼稚園」の記念集会で講演され、聞きに行ったことがあります。 DSC05700 劇研「空」も以前、「朗読を楽しむ」で金子みすゞの詩の朗読、歌を取り上げ、市民会館中ホールで披露したことがあります。大田で開かれますので、現地の実行委員会も作られます。また講師歓迎の前夜祭もある予定です。竹治さんは出雲にお住まいですが大田の出身ですから、いろいろ好都合です。関係者のみなさん、そのつもりで予定に組んでおいてください。 午前中は開会式と講演ですが、午後からは分科会です。どんなことが行われるか紹介します。 DSC05701 詩の部門では自作詩の朗読と合評が中心ですか、今回は、郷土の詩人・石村禎久さんの詩歴と詩を数編朗読します。今までになかったことですが、今後開催地が変われば、その土地の詩人を取りあげていきたいと思います。どなたでも参加できます。気楽に足を運んで聞いてください。 DSC05702 では、あすてらすの横顔を紹介しましょう。大田市駅のすぐとなりです。 DSC05052チラシは公共機関においてあります。多くのみなさんの参加を期待しています。

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事

コメントを残す