H24 石見演劇フェスタ舞台評

10月28日に浜田で開催された「石見演劇フェスタ」については数回ブログで紹介しましたが、みな途中経過でした。ぼくらも上演する側でしたので写真などもあまりありませんし、情報もあまりありませんでした。ここでは不足していた部分を少し紹介します。

12月2日に浜田で第3回実行委員会が開かれ、今回の反省などが話し合われます。事務局から総括やアンケートなども送ってきました。そのうち「空」の会合で紹介します。

ここでは舞台写真風景と山陰中央新報へ掲載された県立大学の瓜生教授の舞台評を紹介させていただきます。

 上の写真はゲネプロのとき写したものです。浜田高校放送部が司会をしました。
  上は「創作てんからっと」の「片桐さんからの手紙」。岩町先生と石原宏恵さん。大泥棒だった片桐が36年振りにラジオのデスクジョッキーへ、家族を捜しているという手紙を送り、それが放送されて波紋を起こすという話しです。今年も美崎理恵さんの創作でした。ストリーがちょっと古めかしい感じはしましたが、「父帰る」のような家族の再会を扱い、お客さんには好評だったようです。二人とも味が出ていました。
 上の写真は益田の「ドリームカンパニー」の創作劇「生前葬リハーサル」(大畑喜彦作)です。喜劇で、思わぬどんでん返しもあり、なかなか工夫して書かれた脚本でした。葬式というのはあまりにも高齢者には切実過ぎて、笑うにも笑われないという心理状態で観るという複雑な面もありますが、思い切った現代劇でした。役者も達者でした。
 上の写真は江津の「西行花伝より堀川局の語る歌と花と月」新屋由美子さんが自ら台本を書き舞台で語られました。表現も滑舌も、何もかも素晴らしく聞き入りました。いろいろなところで実演されているそうです。
 

 

 

 

 

 

 

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事

「H24 石見演劇フェスタ舞台評」への2件のフィードバック

  1. あれれれれ、もっと長く書いたのに、公開をクイックしたら、半分どこかへ行ってしまった!
    また失敗。残念、時間の無駄でした。つづきはそのうち。

  2. 浜田公演からもう1ヶ月ですね。お疲れさまでした。
    何だかあっという間ですし、本当に私たちはあの舞台で演らせてもらったのでしょうか?実感が湧かないのは私だけ?
    自分が役割を果たせたかは自信がありませんが、一体どんな舞台になっていたのか知りたいですね〜。
    ですが、今回も皆さんにお世話になって楽しく演らせていただきました、どうもありがとうございました。そして、遠い会場へ打ち合わせなどで何度も足を運んでいただき、SS先生には本当にお疲れさまでした&ありがとうございました。

コメントを残す