2012年7月14日、松江の一畑ホテルで「あしぶえ創立45周年感謝の大パーティ」が開催され、約200人の人たちが集まり盛大に祝いました。最初に「あしぶえの歩みとこれから」が映像で簡潔に紹介されました。悔しさと涙の道のりでしたが、コツコツと夢へ向かって歩んでいく道のりでもありました。
あしぶえ代表の園山土筆さんが挨拶をされました。笑顔を浮かべ淡々とした冷静に見えるスピーチでしたが、その中から悔しさや喜び、感謝の思いなど感動がひしひしと伝わってきました。松江の50人劇場の時から劇を見てきましたが、劇のレベルも向上し、充実した質の高い舞台がつづいていることは何よりも嬉しいことです。
2001年からはじまり、3年毎に開催される「八雲国際演劇祭」は何百人という地域の人達やボランティアに支えられて発展し、2013年には5回を迎えます。この祝賀会で久しぶりに会った若林さんは通訳で参加しているそうですが「いろいろな国の人と話ができてとても楽しい」といっていました。正会員、サポート会員など支援組織もあり体制も強固になっています。
2005年12月からは「特定非営利活動法人あしぶえ」です。活動の範囲も各地の学校や地域社会に広がっています。
祝賀会へ行くとき大田市駅で仁万小のタケダ先生と一緒になり、松江まで話しました。旧福波小学校児童全員で「吉川経家最後の手紙」に取り組み鳥取公演まで実現したことや、地域、保護者、学校、脚本、劇研空など総て準備されていたかように発展していった不思議さをお互いに話しました。また学校コーデネーターの仕事についても話しました。仁万小学校では今年度は「あしぶえ」の指導を全校で受けているそうです。あしぶえのノウハウがここでも活かされています。
溝口県知事の代読があり、松江市長、俳優、草村礼子さん、あしぶえサポート会長の藤岡大拙先生の祝辞がつづき、丸盤根、山陰合銀特別顧問の音頭で乾杯。その後は自由な交流の時間がたっぷり設けてありました。はるばる石見から出かけたのは川本の樋口さん、大田の山尾さんなど4人。松江、出雲の地の利、人の力を感じました。みな錚錚たる人たちの挨拶です。
藤岡先生の挨拶は実に絶妙。深い洞察あり、知識あり、ユーモアあり…。後で挨拶にいき名刺をいただきました。大田高の指導部にいたとき、先生を文化祭の講師にお願いして石見銀山の歴史を話していただいたことがあります。「石見銀山テレビでいつも楽しく先生の話を見させていただいています」とアイ セッド。
園山さんは忙しくテーブルを回っておれれましたが、ちょっとしたスキを捕まえて、お祝いをいいました。
「45周年おめでとうございます。ぼくらが地べたばかり見てぶつぶついいながら歩いていた時も、園山さんは遠い夢に目を据えて歩いておられたんですね。きっと20年後の夢も実現しますよ。」
20年後の夢は、「広くて静かな松江の森林の中に劇場があり、人々が癒しの場としても訪れる場所をつくること」だそうです。
20年は遠いようであっという間のことかもしれません。その時、広場の森林の中をぼくが歩いているかどうか。おめでとうございます、といいたいものです。