「人物しまね文学館」出版祝賀会終わる

2012年5月26日(土)松江の「サンラポーむらくも」で「人物しまね文学館」の出版記念祝賀会が開かれました。50数名の出席者があり盛大な祝賀会となりました。溝口知事の挨拶があり、池野誠会長が「全国にも例のない先駆的な出版」と本の意義とともに協力者への感謝を込めた挨拶がありました。

故宮田隆さんの娘さん、山陰中央新報で編集を担当された岡部さん、長崎から参加していただいた詩人の高塚かず子さんの挨拶。それぞれ貴重なことばがたくさんありました。例えば:

「三重県は古事記に関係する伊勢神宮がある地だけど、そのために特に文学が盛んというわけではない。島根には同じ古事記や出雲風土記の神話があり文学も盛んなのは何故でしょうか」

「文学は永遠の命を持っています。島根の子どもたちは、このような本を手にすることができて幸せです」

久しぶりに出会う人がたくさんあり、次々と話していると、あっという間の2時間でした。最後の挨拶はすはまくんがしました。

終わって高塚さんと川辺さん野津さんと喫茶店へ行き2時間ばかり楽しい文学談義をしました。みなさん、おつかれさまでした。

本は大田では昭和堂書店にあります。山陰中央新報の販売店でも購入できます。すはまくんにいうと詩人連合買取分を割り引きで購入できます。辞典として家に一冊(上下で2冊)あればきっとHelpful(こんなのが飛びだしてきた!)なことがあります。

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事

コメントを残す