07全国高校演劇島根大会の結果 松江での全国大会が無事終了しました。関係者のみなさん長い下準備からほんとうにお疲れさまでした。それぞれの学校の劇に個性や表現の幅や独自性がありとてもいい大会だったと思います。入賞校4校は下記の通りですが、8月27日(月)0:15~5:45までNHK衛生第2で国立劇場で 上演する劇が「青春舞台2007」というタイトルで放映されます。三刀屋の亀尾先生には創作脚本賞が贈られました。嬉しい限りです。おめでとうございます。 続きを読む 07全国高校演劇島根大会の結果 共有:いいね:いいね 読み込み中…
高校演劇 19年度全国大会in松江は7月31日から島根県民会館ではじまります。三刀屋高校は8月1日2時半からです。12校の内11校の脚本が「高校演劇」に載っています。亀尾佳宏作「笑う女」も載っています。当日販売しています。多分1500円です。 続きを読む 高校演劇 共有:いいね:いいね 読み込み中…
高校演劇平成17年 青森全国大会 51回全国高校演劇八戸大会のことは以前書きましたが、ここでは「演劇創造」105号(全国高校演劇協議会発行)の講評から、ニュース性はありませんが記録として参考になる場合もあるかと思って紹介します。 続きを読む 高校演劇平成17年 青森全国大会 共有:いいね:いいね 読み込み中…
作陽、三刀屋高校 19年全国大会へ 18年度中国地区大会は11月25日に終了。来年夏松江で開催される全国大会へ岡山県の作陽高校と島根県の三刀屋高校が出場します。 続きを読む 作陽、三刀屋高校 19年全国大会へ 共有:いいね:いいね 読み込み中…
あしぶえ2006秋公演「彦市ばなし」 11月19日、八雲村の「しいの実シアター」であしぶえの劇を観ました。幕開きの音楽と共に軽やかな動きの黒衣による装置の組立…スーッと惹き付けられて劇の世界へ入っていきました。 続きを読む あしぶえ2006秋公演「彦市ばなし」 共有:いいね:いいね 読み込み中…
劇団「幻影舞台」25周年記念公演 清原眞 作・演出 「Be surprised」がカラコロ工房・地下金庫室で上演されました。町おこしブームを痛切に風刺した面白い劇でした。外国人が銃を持って突然登場! 続きを読む 劇団「幻影舞台」25周年記念公演 共有:いいね:いいね 読み込み中…
18年度広島県高校総合演劇大会紹介 11月11、12日(日)安佐南区民センターで46回広島県高校演劇総合大会が開かれ、各地区の代表13校がすばらしい劇を上演しました。金賞で松江の中国大会へ出場するのは美鈴が丘高校と舟入高校です。大会の様子を紹介します。 続きを読む 18年度広島県高校総合演劇大会紹介 共有:いいね:いいね 読み込み中…
18年度高校演劇島根県発表大会終わる 島根県大会は10月27(金)28(土)の2日間県民会館中ホールで開催されました。中国大会は島根が開催県なので出場校は3校。審査は難行しましたが津和野、情報科学、三刀屋が決まりました。 続きを読む 18年度高校演劇島根県発表大会終わる 共有:いいね:いいね 読み込み中…
18年度 高校演劇 石見地区大会・美都町で開催 石見地区大会は9月22(金)23(土)3校が参加して美都町で行われ、津和野高校が花本彩音さんの創作劇「UPSTAIRS」で代表に選ばれ県大会に出場することになりました 続きを読む 18年度 高校演劇 石見地区大会・美都町で開催 共有:いいね:いいね 読み込み中…
18年度 高校演劇松江地区大会を観る 9月21、22日県民会館中ホールで松江地区大会が行われました。代表校は海星、松江東、松江商業、情報科学に決まり、10月27(土)28(日)県民会館で行われる県大会に出場します。各校の舞台写真などをを紹介します。 続きを読む 18年度 高校演劇松江地区大会を観る 共有:いいね:いいね 読み込み中…