R4,「朗読で楽しむ郷土の作品」(市民会館カルチュアー教室)

大田市民会館の今年度の文化行事を掲載したチラシは既に配付されていますが、裏面に「地域ステージ」の6つの公演が載っています。すでに終了した公演もあります。劇研「空」は、コロナ禍のため活動を延期していましたが、6月からスタートします。先ず、チラシの「地域ステージ」をご覧ください。
カルチャー教室「朗読で楽しむ郷土の作品」の予定です。月に2回実施します。月の最初は、主として朗読劇「あの夏校舎は原爆病院だった」を中心に行います。月の後半では、各自が読みたいものを持参して(約10分以内)朗読してもOKです。更に郷土の作品をプリントして持参しますので、それを輪読します。随筆、歴史文献、小説、民話、詩など、郷土の作品でなくてもOKです。場所は市民会館会議室、19時30分~21時、開催日は水曜日で次の通りです。
6/8,   6/22,  7/6,   7/20.       8/3,   8/24,        9/7,   9/21,    9/30(リハ)
10月1日は第11回朗読を楽しむ」の発表会です。
コロナ禍で2回延期しましたが、今度は無観客でもやります。第一部は自由参加です。1昨年は、講談、難波利三さんのエッセイ、詩の朗読、自作品の朗読など予定していました。再スタートです。目下、ギターで創作曲を歌いたいという希望が出ています。どうぞ、気楽に参加してください。創作大大大歓迎です。チラシを作るために〆切を7月10日にします。郷土から生まれる創作をみんなで応援し楽しみましょう。
(ブログ:劇研「空」 お知らせ 地域情報 劇研「空」活動報告 20220431洲浜)

R4, 第11回「朗読を楽しむ」1/29は中止します

1月29日に大田市民会館で計画していました第11回「朗読を楽しむ」公演は中止することにしました。新型コロナやオミクロンなど感染者が今後も予測不可能な状態がつづいています。不特定多数が集まる市内の催しが相次いで中止になっていることを考慮し、思い切って決断しました。文書も発送し、チラシも400枚くらい配付しましたが、全て「ミズノアワ」です。発表予定だった大田女学校の校歌と校舎です。
予定していた朗読劇「あの夏 校舎は原爆病院だった」は、資料を集め脚本もでき練習していましたが、もしまたの機会があれば、オタノシミに。新たな資料や写真などありましたらお知らせください。地域の歴史文化発掘、記録として舞台化しておきたいと考えています。
(ブログ:劇研「空」 第11回「朗読を楽しむ」 お報せ 20220116すはま)

R4, 第11回「朗読を楽しむ」開催します(1/29)

昨年10月に計画し、延期していましたが、1月29日、大田市民会館中ホールで開催します。やっとチラシができましたので紹介します。

 

旧制県立大田中学校と県立大田高等女学校が広島第一陸軍病院の分院に指定されていて、原爆被爆兵士が約600も運ばれてきたことは、なんとなく聞かれた人もあることでしょう。なぜ大田へ運ばれてきたのか、どんな状態だったのか、だれが看護したのか・・・記録や手記によって映像や音楽なども使い朗読劇形式で明らかにします。
コロナの広がり状態によっては、中止する場合もあります。その時にはブログでお知らせします。チケットはありません。どうぞ気楽に足を運んでください。
(ブログ:劇研「空」 お報せ 演劇だより 20220112すはま)

R4,1,新年おめでとうございます。今年もよろしく。

2022年が巡ってきました。コロナ禍の先行き不透明な中、ひとまず穏やかな幕開けです。今年もよろしくお願いします。今年の活動で発表が一応決まっているのは、1月29日(土)第11回「朗読を楽しむ」と2月27(日)石央文化ホールで開催予定の「令和に新たに拓く石見のステージ」です。市民会館のカルチュアー講座「郷土の作品を読む」は、どうするか未決定です。
昨年の劇研「空」の主な活動を振り返ると、次の通りです。
1,創作民話劇「サヒメの大使命」のDVDと冊子の発行。市民会館と大田市教育委員会の支援と協力があり100枚近いDVDを関係者へ贈呈しました。
2.大田市立第三中学校の全校演劇発表へ脚本提供と支援。
毎年全校で取り組み素晴らしい成果をあげてきましたが、今年は「サヒメの大使命」の朗読劇を発表、劇研「空」のメンバーが援助に行きました。みなさん熱心に練習し
文化祭で素敵な舞台を見せてくれました。3,島根県民文化祭、しまね文芸フェスタで「しまねの風物~詩と映像」を発表し、県のチャンネルで動画配信、DVDと冊子を130部作製し関係者に配付。

一部は「マンマ・ヴォ―チェ益田」の合唱、二部は詩の朗読、三部は「サヒメの大使命」。益田のグラントワで9月23日にコロナ感染防止のために無観客で行い、動画を撮影しました。三部に分けて昨年11月末から配信中です。
県の動画チャンネル「しまねっこCH 島根文芸フェスタ2021」で検索するとみることができます。見た人から好評の声やメール、手紙が届いています。
4.大田市民会館カルチュアー講座「郷土の作品を読む」。月に2回夜開催し、民話や詩、歴史文書、古典、名作などを読みました。
(ブログ:劇研「空」令和4年の予定 3年の活動記録  20220103すはま)

R3,浜田で「令和に新たに拓く石見のステージ」(令4,2/27)

12月4日、浜田の石央文化ホールで第3回実行委員会が開かれました。
練習日、リハ、上演順などがきまり、ポスター、チラシも出来ました。
「空」の練習日は2月19(土)13:00~16:00、リハ26日(土)13:00~
14:30、本番27(日)13:00~13:50 です。

チラシもチケットも100枚。too many to sell。一枚千円。
パンフレット広告掲載は、一区画3千円、2区画5千円、4区画1万円です。広告出したい!という人はどうぞ。演劇は舞台以外の苦労がtoo much。大変です。
今年は島村抱月生誕150年だそうで、ポスターも抱月。落ち着いた品のあるポスターですね。東京新宿の抱月会の人も観劇に来られるそうです。
(ブログ:劇研「空」 お報せ 地域情報 20211204すはま)

 

 

R3,大田第三中学 文化祭で朗読劇発表(11/3)

今年は朗読劇「サヒメの大使命~海を越え石見の大地へ」(洲浜作)を文化祭で発表します。文化祭は8時40分からですが、朗読劇は10時30分~です。28日に劇研「空」の山本、吉川、松本、洲浜、ジュニアーミュジカル風花の山内さんの5人で3度目の援助にいきました。全校13人の朗読劇ですが、みなさん熱心で上達が早い。本番が楽しみです。どうぞ観劇に行ってみてください。生徒さんの作品もたくさん展示してあります。3日は大田市文化祭も朝から始まります。

11月3日、劇研「空」のメンバー4人で観劇に行き、感想をまとめて学校へ送りました。参考までにPDFで紹介します。興味のある人はどうぞ。
R3, 感想文 大田三中文化祭「サヒメの大使命」
(ブログ:劇研「空」 おしらせ 劇研「空」活動報告 20211029洲浜)

R3,第11回「朗読を楽しむ」(10/23)延期します

10月23日に予定していた第11回「朗読を楽しむ」は諸般の事情により延期します。未定ですが、来年1月末頃開催するかも知れません。演目も決め台本も書いて練習されていた人もあり、申し訳ありませんがご理解ください。
市民会館の朗読講座とともに詳細については後日文書などで、お知らせします。
第一部では、講談、詩の朗読、民話、二部では「あの夏校舎は原爆病院だった」を予定していました。朗読したいという方は、どうぞお知らせください。大歓迎です。
(ブログ:劇研「空」 お知らせ 演劇だより20211011 洲浜)

R3,大田三中 朗読劇練習開始 劇研「空」参加(9/7)

大田第三中学校ではこの6年間文化祭で全員参加で演劇発表をしてきましたが、今年は創作民話朗読劇「サヒメの大使命~海を越え石見の大地へ」を9月3日の文化祭で発表します。今日7日、最初の練習で劇研「空」も頼まれ、松本、山本、洲浜が参加し援助しました。あと二回(21,28日)行きます。みんな熱心なので楽しみです。

写真は体育科の正面にあった油絵と校歌です。温泉津出身の木島俊太郎先生の校歌はあちこちにたくさんあります。では、21日にまた行きましょう。どれだけ進んでいるか楽しみです。おつかれさまでした。
(ブログ:劇研「空」 活動報告 お知らせ 演劇だより 20211007 洲浜)

R3,「令和に新たに拓く石見のステージ」実行委員会報告(7/17)

昨年、表題の名称で計画されましたが、コロナ禍で止む無く中止。今回実行委員会が浜田で開かれ、規約、役員、事業計画、予算など審議、承認されました。委員長はNPO法人「創作てんからっと」の田中康夫さんです。平成28年までは「石見演劇フェスタ」の名称で開催され、劇研「空」も参加していました。今回について、劇は無理かもしれませんが、朗読劇形式なら参加できるかもしれません、と事務局に伝えていました。写真は平成28年の「石見演劇フェスタ」に参加した時の舞台です。
今年度の事業計画です。
①研修会:令和3年10月9日(土)(石央文化ホール )各団体は参加者を報告
・「舞台美術について」 :桑谷淳氏(出雲文化企画)
・「地域の演劇活動について」:洲浜昌三氏(劇研「空」)
➁発表会:令和4年2月27日(日)チケット1000円、11月発売。
参加予定劇団:てんからっと、久佐松竹座、劇団8ch、くにびき18座、劇研「空」、ドリームカンパニー、その他

劇研「空」はどうするか。10月23日予定の、第11回「朗読を楽しむ」と関連して検討しましょう。「あの日校舎は原爆病院だった」これは案です。あの記録は皆さんに伝えていかなければいけません。「空」に課された舞台発表です。上の写真は大田市民会館で発表した「朗読を楽しむ」の一場面。もう会えない懐かしい人も・・・。(ブログ:劇研「空」、お知らせ、地域情報、演劇だより 20210719すはま)