H27 「大田文化プロネット」次回は7/2です

「大田文化プロデユースネットワーク」は、2015年4月2日に設立総会を開き発足しました。会長は吾郷浩之さん、副会長は市民会館館長、宅和陽基さん、約20名の集まりです。毎月第一木曜日を会合日に決めて19時から市民会館で自由な話し合いをしてきました。 5月は市民会館の各種設備見学と説明、6月は小林さんが、「大田町橋南橋北歌合戦」の企画について話されて、議論しました。

7月2日(木)は林さんとスハマクンが「琴の鳴る浜」のプロデユースから演出、上演などについてスピーチをしたあと、話し合います。一つの劇を上演するまで、どのような構想や運営が必要か、過去の事例が具体的に提示されますので、今後の参考になると思います。

DSC06461 (かえるってなんであいきょうがあるんだろう。やさしいめかな、あかんぼうのようなてやあしかな。おとなしそうなすがたかな。つついてもぴよんぴよんとにげるだけ。むかってこないもんね。いつもしぜんのなかでじこかんけつしてる)

8/6(木)は納涼会予定、)9/3 は若狭さんのスピーチ、10/1は三遊亭円楽さんの独演会で、場内スタッフとして実習(?)

大田の文化について発言したい人、興味がある人はどうぞメンバーになってください。各分野の多彩な人たちの考えや批判、提案、構想、夢、意見がないと、面白い企画やイベントは生まれません。(え、かえるさんがさんかしたい?)

投稿者:

suhama

1940年、島根県邑智郡邑南町下亀谷生まれ・現在、大田市久利町行恒397在住・早稲田大学教育学部英語英文科卒・邇摩高校、川本高校、大田高校で演劇部を担当、ほぼ毎年創作脚本を執筆。県大会20回、中国大会10回出場(創作脚本賞3度受賞)主な作品「廃校式まで」「それぞれの夏」「母のおくりもの」「星空の卒業式」「僕たちの戦争」「峠の食堂」「また夏がきて」「琴の鳴る浜」「石見銀山旅日記」「吉川経家最後の手紙」「父の宝もの」など。 著作:「洲浜昌三脚本集」(門土社)、「劇作百花」(2,3巻門土社) 詩集「キャンパスの木陰へ」「ひばりよ大地で休め」など。 「邇摩高校60年誌」「川本高校70年誌」「人物しまね文学館」など共著 所属・役職など: 「石見詩人」同人、「島根文藝」会員、大田市演劇サークル劇研「空」代表、島根県文芸協会理事、大田市体育・公園・文化事業団理事、 全国高校演劇協議会顧問、日本劇作家協会会員、季刊「高校演劇」同人、日本詩人クラブ会員、中四国詩人会理事、島根県詩人連合理事長、大田市文化協会理事

コメントを残す