10/26,27ラメールで島根県高校演劇大会

第37回島根県高校演劇発表大会が10月26(土),27(日)加茂町文化ホール・ラメールで開催されます。

DSC05036

発表校は7校。石見部からは浜田高校が参加します。三刀屋高校、出雲高校は顧問の創作劇です。DSC05037

当日のパンフレットへ寄稿した文章を紹介します。劇研空は島根の高校演劇の応援団です。修平さん管理で発足したこのブログも当初の目的の1つは大田高校の演劇部の支援、高校演劇の応援でした。

  島根の高校演劇は今

全国(中国、島根)高校演劇協議会顧問                                                                                                               劇研「空」代表、日本劇作家協会会員     洲浜昌三

今年の春、一通のメールがぼくのパソコンへ届いた。そこには久しぶりに見るなつかしい名前があった。   概略こんなことが書いてあった。「以前大会などで大変お世話になった○○です。ある学校で勤務することになり、演劇同好会を作りました。生まれた島根でまた演劇に関わることができ大変うれしく感じます。またよろしくお願いします」

まだ島根高校演劇石西大会があった頃、ぼくは講師として参加していた。ある年T校が久しぶりに参加し、とても楽しい創作劇を上演した。劇が好きな仲のいい3人が創意工夫して創りあげた高校生らしい新鮮な劇だった。次の年には代表に選ばれて県大会へ出場した。3人とも3年生で受験を目の前に控え、周囲の反対もあった。それを説得し乗り越えての参加だった。県大会で最後の舞台を観ながら、「この高校生たちもみんな県外へ出ていくんだろうな」と思うと、ふと淋しさが胸に広がった。  そんな経緯があったから、一条の希望の光が届いたようでうれしかった。困難なことは多いけど、がんばって欲しい。困難を切り開き乗り越えて行くのは、一人の人間の情熱とそこから生まれてくる創意工夫である。

多い時には10校あった石見地区の演劇部は一校になった。しかし出雲、松江地区のがんばりのお陰で、島根の高校演劇はここ数年輝かしい成果をあげている。三刀屋高校が連続して全国大会へ出場し、今年は出雲高校が長崎大会へ行った。春の全国大会には昨年は安来高校、今年は松江工業高校が選ばれて出場した。

ぼくが現役のころは広島県の高校、特に舟入高校が常に完成度高い創作劇を上演し全国大会の常連だった。ぼくが川本高校演劇部を担当していたとき、一度中国大会で二位の成績があったが、その上には舟入が高く輝いていた。山陽勢はいつも「高嶺の花」だった。

最近は山陰の島根がそう見られている。「出雲高校、とてもよかったですよ。島根県、中国ブロックで輝いていますね」と全国高校演劇事務局長の阿部順先生の追記が文書の末尾にあった。  全国から見れば島根の峯は輝いて見えるのだろう。その裾野に、熱心で力量のある先生たちとそれに応えて努力している部員たちがいる。

そして○○先生の学校の同好会がいつか部になり、石見の一校が2校になり、やがて3校、4校・・・そんな日を期待している。

石見が一校になったのは残念ですが、そのうち上記の○○校が参加してくれるのを楽しみにしています。

 

「10/26,27ラメールで島根県高校演劇大会」への5件のフィードバック

  1. 先程島根県高校演劇発表大会が行われたラメールから帰ってきました。

    2日間レベルの高い素晴らしい劇を観て来ました。審査会では三刀屋、出雲、松江南高校が最初の投票で同列になり、再投票しました。その結果、最優秀賞は出雲高校と松江南高校に決まりました。苦渋の投票でした。

    代表校2校は米子で開催される中国地区大会へ出場します。大いに期待しています。大会の様子はそのうちブログで紹介します。

    1. 県大会、代表は松江南と出雲高校に決定したのですね。おめでとうございます。中国ブロック大会でも活躍を期待しています。あ~観に行きたかった。

      三刀屋高校のお芝居は地区大会でしか観ていないのですが、ガツンと重いストレートをど真ん中で勝負してこられた感じがあって手応えがありました。
      書き手の力を改めて思い知らされた感じがありました。
      出雲高校はミュージカル仕立ての部分に意外性があり、演出の妙を実感したお芝居でした。役者さんの未熟さ(ごめん)がまたいい味を出していて心に訴えかけるものがありました。

      昨晩、劇団四季のミュージカルを観に行ったのですが、観ながら高校演劇の一生懸命さつたなさが恋しく思いました。なんでだろう?完成されすぎているからかな?

      1. コメント、ありがとうございます。

        「出雲・石見地区大会」を観られたのですね。3校選べれば誰も納得して終わったのでしょうけど、同じ様なレベルの場合はどちらを選ぶかは難しいですね。本来なら優劣をつけるべきことではありませんからね。いつものことですが、最後には5人の投票で決するしか方法がありませんでした。

        一昨年まで県大会を観てきた限りでは、三刀屋が劇作りのうまさで圧倒していましたが、今大会を観て思ったのは他の演劇部も三刀屋に負けない高いレベルの劇を上演するようになったということです。「舞台を見せる、観客を劇に惹き付ける」という点で大きな工夫や進歩がみられました。

        以前は完成度の高い劇が上位になる傾向ががありましたが、最近では完成度だけでは観客の心を打たなくなった気がします。プロの完成度の高さが感動を与えるとは限らないことは多くの人が感じていることだと思います。

        出雲高は地区大会が終わって短期間に、魅力ある未熟さ(?)を克服したのではないかと思います。台本の修正版が完成してから、最後の一週間がたいへんだったと生徒さんが言っていました。

        松江工業高校は生徒のミスさんが書いた時代劇でしたが、創作奨励賞を授与しました。とても面白い劇でした。作者の力量に可能性を感じました。

  2. どなたかのコメントで、亀尾先生の三刀屋高校さんが中国大会行きを逃したことを知りました。めちゃめちゃショックであります。しかも再投票で敗退これでもう全国大会茨城大会への道は閉ざされてしまったのですねヤマタノオロチ外伝は昨年度全国大会まで行きましたが、国立行きを阻まれたから東京の先生方や中学生・高校生に見て頂けなかった。今年の長崎での全国大会でも亀尾先生の新作が見られなかった。で、来年もですか東京の中学校演劇部顧問の私としましては誠に残念な限りです。三刀屋高校のお芝居、何処かで上演しませんかえ又々あの雪深い雲南キラキラフェス、ですかねぇ。それとも山口県の下松辺りで行われる演劇祭どなたか教えて下さいませ。中国地方へは、しかも島根県へは特になかなか行けない東京のふじゃがいもよりでした。

    1. 亀尾先生の劇のファンは多いですね。確かにそれだけの魅力があります。「ふじゃがいも」さんは東京の中学校の演劇部顧問だそうですが、亀尾先生の劇を観てこられたのですね。島根の高校演劇の関係者としてうれしいことです。

      演劇に順位をつけることは演劇の本質に反します。しかし地区大会、県大会、ブロック大会、全国大会を長い間維持して来られたのは、発表高を最小限に絞って開催してきたからでもあります。

      きっと誰も矛盾を感じながらやってきたことと思います。現在では学校音楽コンクールと同様に審査員数名が議論の末、最終的に投票して決めています。(議論で決まる場合もありますが)ブロックや全国大会では審査員の名前も公表して投票結果を会報などで公表しています。

      今年の長崎大会では最初に7名の審査委員が優秀⒋校を投票し、満票7票が北見北斗、6票が丸子修学と八重山高校、鶴見商業は⒋票でした。議論の末、鶴見商業が最優秀賞に選ばれました。

      さて、亀尾先生の劇ですが、現在次の公演が計画されています。
      2014年3月15日、16日、島根県雲南市木次町のチェリヴァホールで、歌劇「ふることぶみ」。

      この歌劇は奈良県の郡山市と雲南市が演劇交流を昨年から実施していて、今年は2回目になります。奈良では劇団カムカムキーナの松村武さんが脚本と演出を担当して「古事記」の大和編を作成し、島根の亀尾さんは「出雲編」を担当されるようです。

      3月は「雪のちらつくキラキラ雲南」になる可能性もありますが、中旬は大丈夫でしょう。「太陽が輝くキラキラ雲南」になる可能性も十分あります。

      この歌劇は奈良県大和市でも上演されるかもしれません。楽しみにしていてください。

しょうちゃん へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です