島根の文学運動 詩 (下)

(上)では大正から昭和19年までを紹介しましたが、つづいて戦後から現在までの同人誌活動を中心に紹介します。現在の同人誌や詩人連合などの活動状況についてはそのうち書く予定です。

(斐川町の高田正七氏が個人で出版した昭和40年版の島根年刊詩集。中身も和紙。高田氏は7冊個人で年刊詩集を発行した。その後は島根県詩人連合に受け継がれ最新版は平成22年版で39集になる)

島根の文学運動 詩(下)
戦後に短期黄金時代 ー〈洲浜昌三〉

島根の詩活動は、日本が戦争への道を進む中で衰退していった。1939(昭和14)年に吉儀幸吉、門脇真愛の『風土記』創刊があるだけで、翌年春安部宙之介が大社を去ると詩誌の火は消えた。国策宣伝普及が求められ、42年には30数名の詩人が集まり島根県翼賛詩人会を結成した。戦地へ行ったり、公田豊治郎のように詩才を戦場で散らした者もあった。

敗戦後は若い詩人たちが各地で動き始め、雨後の竹の子のように詩誌が誕生した。しかしなぜか6年以内に消え昭和30年代以降は3詩誌寡占時代になった。

敗戦の年の11月、早くも松江で詩誌『自由詩』が創刊された。20歳をでたばかりの帆村荘児と本庄稔民が中心で、岡より子、雲田謙吉、甲山まさるを客員に、一時会員が130人もいた。文化活動も活発におこなったが51年に30号を出して終わった。46年1月には石村禎久を中心に『詩祭』が誕生、市民を啓蒙する文化活動も展開し8月までに6号を出したが、石村は大田へ転勤、大田で『司祭』を2号まで出した。22年春には安食久雄が『ポエジー』、9月には三島秀夫が『人間詩』を創刊し5号まで出した。

出雲では大社中学で安部宙之介の薫陶を受けた松田勇を中心に『幌馬車』で活躍した野尻維三男たちが46年5月出雲文芸社を結成。安部と岡を顧問に『詩文学』を12号まで発行した。「荒涼とした郷土の街に文化の灯をともす」ことを掲げ、100人近い会員を擁し2年間エネルギッシュに文化活動も展開した。大東では48年大東高校職員中心に錦織芳夫、星野早苗、後藤正美らが『山脈』を創刊、栗間、中尾、甲山、宮田、吉儀、布野、細貝真紀子(後の別所)など多くの県内有力詩人も寄稿した。

大田では46年春、吾郷次頼、中井律郎らが『たんぽぽ』(後に『詩世紀』と改名)を創刊、大田高校の中尾清が指導的役割を果たし23号まで出した。市内の石村、和田雨星、石田暁生、松尾清や県内の甲山、三島、吉儀、岡、帆村、本庄なども詩を寄せた。

益田では敗戦の秋、20代の田原敏郎を中心に佐藤繁次なども参加して『鶯笛』を創刊した。同人の離郷で47年秋には廃刊になったが、印刷を頼まれてガリ版を切ったキムラフジオは54年に内海泰、中村幸夫などと『詩歴』を創刊し、55年末までつづいた。

56年1月キムラは岡崎澄衛、内海泰などと石見詩人社を設立し6月に『石見詩人』を出した。31号からは高田賴昌が編集者となり現在(126号)に至っている。同じ年に出雲では光年の会が誕生、20代の喜多行二、原宏一、田中瑩一らが7月に『光年』を発行し、現在は松江の坂口簾(田中瑩一)が編集を担当し138号になる。松江では61年11月松田勇と帆村荘児が往年の詩人へ呼びかけて木嶋俊太郎、安部宙之介を顧問に山陰詩人クラブを結成した。『山陰詩人』準備号を含め2号まで帆村が編集、13号まで岡より子( 松田、宮田隆、栂瀬大三郎が編集同人)、67年からは前年入会した田村のり子が編集を担当し現在(189号)に至っている。田村には6冊の優れた詩集があるが、73年に第6回日本詩クラブ賞を受賞した『出雲石見地方詩史50年』は評価が高い著作で、著者の慧眼と共に批評や記録も重視してきた執筆方針の成果である。

昭和40年代には出雲の琴川輝正らの文芸誌『清流』、隠岐では小室賢治、斉藤弘、河野智恵子らの『潮鳴』、島大生・伊藤里子らの詩誌『擬態』、浜田では石見文芸懇話会が結成され文芸誌『山椒魚』を7号まで発行した。また個人詩誌では高田正七が『二十五年』を151号まで出し、帆村荘児は『貝』(後に『典』)を32号、キムラは『雑木林』を120号まで発行した。個人誌では肥後敏雄が『狼派同盟』をこの春60号を出した。

現在の島根の詩誌の詳細や島根県詩人連合の活動などについては後日に譲りたい。         参考文献 田村のり子著『出雲石見地方詩史50年』、同『島根の詩人たち』、島根県詩人連合刊『島根年刊詩集』各号、『石見詩人』『山陰詩人』『光年』『二十五年』など。  (島根県詩人連合理事長 石見詩人同人)

  (田村のり子著、島根県詩人連合発行の『しまねの詩人たち』島根県文化ファンドの助成と詩人連合連合の積み立て金で発行しました。手元に残部が数冊あり。頒価1200円。希望があればお送りします。)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です