『石見詩人』126号です

『石見詩人』の創刊は昭和31年1月です。益田のキムラ フジオが中心になって石見詩人社を結成し発足しました。その時の主な同人は岡崎澄衛、内海泰、仙藤利夫、高田節子、田原八千代など18人です。節子さんは今でも同人で詩を書いています。

それ以前に益田では昭和29年6月に創刊された詩誌『詩歴』がありました。中心になったのはキムラ フジオでした。京都で映画のシナリオを書いて活躍していましたが、昭和13年に益田へ帰りました。昭和27年に『石見の歌』を発刊し、それがきっかけとなって中村幸夫、原司、佐藤繁治などが集まって『詩歴』を創刊したのです。同人間で意見の相違が大きくなり、8号からはキムラや中村は実質的に手をひき原が編集を担当しました。昭和30年末までに12号を出しています。キムラは翌年の1月1日を期して石見詩人社を発足させたのです。

昭和41年の30号から高田賴昌が編集を担当し(賴昌さんは昭和12年斐川の生まれ、益田へ赴任してきて節子さんとゴットマリッド)現在に至っています。『山陰詩人』は昭和36年11月に結成され、37年1月に準備号を出しています。昭和42年の14号から田村のり子さんが岡より子さんのあとを受けて編集を担当しています。

石見詩人は山陰詩人(今189号)より歴史が古いのですが、追い抜かれて126号。亀さんの歩みです。がんばれ!同人14人。最近では年2回の刊行。新しい同人が必要です。意欲のある人がどんどん入って来ないと限界詩誌の運命です。入会いつでも大歓迎!です。

作品を載せればいいのですが、今回は目次だけにします。特徴のある詩作品を楽しむことができます。頒価は500円と書いてあります。発行所は石見詩人社(698-0004 益田市東町17-15高田賴昌方)です。そこへ注文されてもOKですが、これを書いている人にメールをされてもOKです。送料込み500円でもお送りしますが、「石見詩人126号を読みたい」だけで何もなくてもお届けします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です